« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月の3件の記事

2007年7月21日 (土曜日)

犬小屋

犬小屋を注文しちゃいました。。。

まだ、子犬は目もあかないというのに、準備だけ着々と進んでいます。わっはっはぁ~!犬小屋を使い始めるのなんて、きっと年末か年明け頃になるのではないかと思います・・・が、注文しちゃいました。

だって、犬小屋ってあこがれだったんだもん。。。

今回犬小屋をお願いしたのは、【犬小屋製作工房 K】さんです。いやいや、格好良いですよねぇ~!あの、普通に頭に描く犬小屋や、色んな形の犬小屋がオーダーメイド出来るんです。一番嬉しかったのは、ベニヤ合板や集成材などを使わずに杉の30mmの厚さの板を使っている事です。だって、我が家の卓球台を置いている通称森の部屋の桧のフローリングなんて、厚さ12mmしかないんですよ。30mmあれば、断熱性もばっちりですよね。

何とも贅沢じゃありませんか!また、オーダーメイドですので、サイズの微調整をしていただけます。その上、完成品やキットなど、色々な状態での注文が可能との事でしたので、我が家はキットでの製作をお願いしました。

犬小屋が届いたら、組み立てて塗装して、年末までに塗料の臭気を抜いておこうと思います。いやいや、本気で楽しみです。

と言うことで、すっかり犬にはまっています。当の子犬は、今日明日で目があくかどうか、だそうです。子犬が我が家に来るのは、来月中頃かなぁ~?

その他、柴犬に関する本や、しつけの本などを物色したり、インターネットでのペットショップを探し回ったりと、色々楽しんでいます。

お近くの柴犬飼いの皆々様、いらっしゃいましたらメールでもコメントでもして下さいね。よろしくお願い申し上げます。

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2007年7月14日 (土曜日)

柴犬

皆さんは犬を飼ったことがありますか?僕は、確か幼稚園に通っていた頃、スピッツを飼っていた記憶があります。その後、全く犬から縁遠くなっていましたが、今の家に引っ越してきてから、いつかは犬を飼いたいと漠然と思っていました。

この今の家ですが、猿が出没します。昨年あたりからは猪も現れてくるようになりました。以前から畑の作物を猿に食べられたりしていたのですが、これまた先週も猿たちが何度かにわたって現れました。今までも、花火で追い払ったりしていたのですが・・・。今回は、お近くの方が大切に育てていた桃が、一気に食べられちゃいまして、遂に堪忍袋の緒が切れました。

何とか新たな猿対策はないかと、考えに考え抜いた結果が・・・、「犬猿の仲」!

余りに単純と言えば単純すぎるんですけど・・・。(^_^;) と言うことで、今朝からあちこちのサイトを拝見して犬探しです。

僕にとって「犬」と言えば、「柴犬」です。お近くのブリーダーの方はいらっしゃらないかと、探しまくっている内に・・・、なんとお近くにいらっしゃいました。それもタイミング良く七夕の前日に生まれた子犬がいらっしゃるそうです。

早速メールを差し上げたのは言うまでもありません。

メールを差し上げてから、それほどまもなく返事を頂戴しました。それには、「どうぞ一度犬舎に見学にいらっしゃって下さい。」との、ありがたいお言葉が!すぐに電話をしたのは、これまた当然ですよね!なんと言っても、猿対策で今回は気合いが入っていますから!!!

で、午後から早速お伺いしてきました。お伺いしたのは「房陽猪ヶ谷庵犬舎」です。皆様、今日は大変御世話になりました。突然の訪問にもかかわらず、気持ちよくお迎えいただきありがとうございました。

緊張しながらお伺いし、早速子犬を拝見させていただくことになりました。。。かわいぃぃぃ~!!!そこに居たのは、まだ目もあいていない、モグラくらいの大きさのちっちゃな子犬でした。豚の子供達のように、体を寄せ合っています。

これを見ちゃうと、もうダメですね。今日はとりあえず拝見するだけにしようと思って伺ったのですが、すっかりその気になってしまい、結局1匹予約をさせていただきました。わっはっはぁ~!

と言うことで、遂に我が家で犬を飼うことになっちゃいましたぁ~!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2007年7月 2日 (月曜日)

洗濯機が壊れちゃいました。

ねじ切れた軸(回転側)いやいや・・・。我が家の洗濯機、ナショナルのNA-F50HIと言う機種なんですが、購入以来10年ほど頑張ってお仕事してくれていたのですが、遂にと言うか、とうとう昨日動かなくなってしまいました。

家内が、洗濯機が回らないと言うので見てみると、軸受けがねじ切れたようになっていました。。。

軸受けって切れることもあるんですね。軸受けが切れる前に、モーターが止まってしまう様に設計していると思うんだけどなぁ~???

と、思いつつ、ナショナルの相談窓口へ↓、メールしてみました。
http://panasonic.co.jp/cs/mail/

何てったって、昨日は日曜日ですから、昨日中に、修理するのか買い換えるのか判断しなければ、1週間コインランドリーの御世話になってしまいます。

とりあえず、サービスへ電話してねと言う、お約束通りの返事を頂戴したのですが、サービスへ電話しても相談に乗ってもらえないので、再度ナショナルの相談窓口へメールしてみました。

ねじ切れた軸(本体側)すると、電話を頂戴しまして、買い換えた方が良いかもと言うアドバイスを頂きました。モーターが止まる前に軸がねじ切れちゃうトラブルについては、ご担当いただいた方も初めてのケースだとおっしゃっていましたが、コメントを頂くことは出来ませんでした。

で、早速ネットで調査です。あちこちのサイトを検索してみますと、斜めドラム型の洗濯&乾燥機が結構安くなってきてるんですねぇ~!我が家の場合、乾燥機もそろそろ寿命ではないかと思っていましたので、洗濯&乾燥機に絞って検索しまくっていました。

そうすると、ナショナルの洗濯乾燥機 NA-VR1100 が、¥145,000-との情報がありました。早速、我が家近くの家電量販店に駆け込んで、お値段を交渉してみると・・・、¥158,000-から、びた一文値引きできないとの冷たい返事です。

仕方なく、隣町の同じ家電量販店に行ってみると、なんと¥149,000-にて売っていただけるとの事、早速購入したのは言うまでもありません。

だって、コインランドリーに1回行くと、乾燥まで入れて¥1,000-以上かかっちゃうんですもん!房総半島の山奥に住んでいる我が家にとって、コインランドリーまでの往復の時間もバカに出来ません。

と言うことで、今回経験した中での感想です。
1.ナショナルの相談窓口は、日曜日でもばっちり対応いただけるけど、詳しいお話は聞かせていただけないこと。
2.コジマは、君津のコジマは対応がすんごく悪いけど、木更津のコジマは、雰囲気を含めて色々と相談に乗っていただけること等、お店によって対応が全く異なること。

※上記2点については、事実に基づくものでありますが、あくまでも個人的な感想であって、このブログを見て行動された皆さんへの責任を負うものではありませんし、また各企業を批判するものでもありません。ただの事実です。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »