BOSEと言えば、やっぱりスピーカーですよね。
コンパクトな101シリーズ等々、学生時代にはあこがれでした。じっくり音を聞くタイプではありませんが、楽しく音を聞くためには最高のスピーカーじゃないかと思っています。
で、それまで家内が台所でちっちゃなCDラジカセで音楽を聴いていましたので、一昨年の7月だったか、我が家の台所にもスピーカーを取り付けようと思い立ち、BOSEのスピーカーを購入しました。
しばらくは、パイオニアのアンプで楽しんでいましたが、スピーカーがBOSEだったら、やっぱりアンプもBOSEに揃えたいと思い、CDレシーバー SSS-1MCなるものを購入しました。
購入とは言っても、スピーカーもアンプもオークションで中古を購入したんですけどね。
このSSS-1MC、最初はCDのピックアップの動作不良、続いてアンプから左の音が出なくなる故障、さらに左の音がまたもや出なくなる故障、そしてさらに今年の1月に左の音がまたまた出なくなる故障と続きました。
その都度、BOSEに修理に出していたのですが、最初だけ修理費を取られましたが、その後は無償修理でした。昨年の修理の際は、送料を返してくれぇ~!なんてコメントを同封したのですが、返金されませんでした。
今年の1月の故障の際は、遂に堪忍袋の緒が切れちゃいまして、発送時も送料着払いにてお送りしちゃいました。だって、前回全く取り合ってもらえなかったんだもん。
修理に出したところ、BOSEから来た案内は、代品への交換の提案でした。修理に出したこのSSS-1MCってそんなに不具合があったんでしょうか???
と言うことで、新たに我が家にやってきたのは、PLS-1610なるものです。このアンプ、専用スピーカー用の設定はあるのですが、101ではちょっと音が異なるようです。ただいま、イコライザーで試行錯誤中です。音の分離は、SSS-1MCより良いようですが、何だか音が堅いって言うか、ちゃちい感じがします。気のせいかなぁ~???
それにしてもSSS-1MC、修理出来無くなっちゃったんでしょうかね?部品がもう無くなっちゃったのかなぁ~???
今回のPLS-1610、DVDも対応しているので、まあ良しとしましょうかね。。。これで故障がなければね!
最近のコメント