« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »

2008年3月の7件の記事

2008年3月30日 (日曜日)

春が来た 3

今日は冷たい雨が降っていますが、あちこちに春がやってきていました。

まずは、菜の花。これは、オータムポエムの菜の花です。
菜の花

続いては、つくし(土筆)。春と言えば、やっぱりこれがなくちゃね。
つくし

とは言え、今日は寒いです。冬の寒さとは違いますが・・・。風邪ひきそうです。灯油を買いに出かけてきました。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月20日 (木曜日)

「桑畑の中の子供たち」

その昔、「桑畑の中の子供たち」と言うアマチュアバンドがありました。活動期間は4年間弱だったでしょうか?それはそれは、20年以上昔のお話です。
ボーカル&ギター、コーラス&ギター、キーボード、ベース、ドラムと言う、典型的な5人組のバンドでした。当初コピーンドでしたが、その後、彼らのオリジナル曲の比率が増えてきました。

と言うことで、久々に古い画像を見ていましたら、面白い画像が出てきましたよぉぉぉ~!!!
こんな画像です。

桑畑の中の子供たち

いやいや、なんともはや・・・。(^_^;)
笑っちゃうしかありませんね。
天井の蛍光灯が良い味を出しています。。。

この画像掲載にあたって、不都合がありましたら、コメント欄にてご一報お願いいたします。

みんな元気してる?

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月16日 (日曜日)

ミキサーがやってきたぁ~!

「TASCAM MM100」と言う、ミキサーが我が家にやってきました。ステレオフェーダーが8本の16チャンです。
1994年頃の製品ですので、既に14年程経っているようです。

TASCAM MM100

狭い部屋ですので、ラックマウント出来るミキサーを探していて、オークションで発見しました。シンセしか繋がないので、ステレオフェーダーで充分です。

TASCAM MM100

このつまみの色遣いと言い、当時格好良かったんですよねぇ~!
さてと、次は21U位のラックが欲しいぞぉぉぉ~!空間系のエフェクターもなぁ~・・・。
(^_^;)

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

春が来た 2 その後

我が家の裏山の日当たりの極端に悪い場所に植わっている梅の木、満開近くになってきました。



今年もいっぱい実を付けて下さいね。梅酒仕込むからねぇ~!!!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月10日 (月曜日)

春が来た 2

房総半島と言えども、山奥の我が家、そのまた裏山の日当たりの悪いところに、梅の木が2本植わっています。

2008年3月9日

元は3本植わっていたのですが、余りにも大きくなっていたので、1本試しに幹の所から切ったところ、そのまま枯れてしまったようです・・・。

だって、桜切るバカ梅切らぬバカって良く聞くじゃないですかぁ~。。。

2008年3月9日

で、その残った2本のつぼみがやっとほころび始めました。

クロッカスの花が咲き始めました。これを見ると、春が近づいて来たなぁ~!って、うきうきしちゃいます。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2008年3月 9日 (日曜日)

BOSE・・・。

BOSEと言えば、やっぱりスピーカーですよね。
101
コンパクトな101シリーズ等々、学生時代にはあこがれでした。じっくり音を聞くタイプではありませんが、楽しく音を聞くためには最高のスピーカーじゃないかと思っています。

で、それまで家内が台所でちっちゃなCDラジカセで音楽を聴いていましたので、一昨年の7月だったか、我が家の台所にもスピーカーを取り付けようと思い立ち、BOSEのスピーカーを購入しました。

しばらくは、パイオニアのアンプで楽しんでいましたが、スピーカーがBOSEだったら、やっぱりアンプもBOSEに揃えたいと思い、CDレシーバー SSS-1MCなるものを購入しました。

購入とは言っても、スピーカーもアンプもオークションで中古を購入したんですけどね。

このSSS-1MC、最初はCDのピックアップの動作不良、続いてアンプから左の音が出なくなる故障、さらに左の音がまたもや出なくなる故障、そしてさらに今年の1月に左の音がまたまた出なくなる故障と続きました。

その都度、BOSEに修理に出していたのですが、最初だけ修理費を取られましたが、その後は無償修理でした。昨年の修理の際は、送料を返してくれぇ~!なんてコメントを同封したのですが、返金されませんでした。

今年の1月の故障の際は、遂に堪忍袋の緒が切れちゃいまして、発送時も送料着払いにてお送りしちゃいました。だって、前回全く取り合ってもらえなかったんだもん。

修理に出したところ、BOSEから来た案内は、代品への交換の提案でした。修理に出したこのSSS-1MCってそんなに不具合があったんでしょうか???

と言うことで、新たに我が家にやってきたのは、PLS-1610なるものです。このアンプ、専用スピーカー用の設定はあるのですが、101ではちょっと音が異なるようです。ただいま、イコライザーで試行錯誤中です。音の分離は、SSS-1MCより良いようですが、何だか音が堅いって言うか、ちゃちい感じがします。気のせいかなぁ~???
PLS-1610
それにしてもSSS-1MC、修理出来無くなっちゃったんでしょうかね?部品がもう無くなっちゃったのかなぁ~???

今回のPLS-1610、DVDも対応しているので、まあ良しとしましょうかね。。。これで故障がなければね!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2008年3月 8日 (土曜日)

風邪かも・・・。

昨日は帰りが遅くなり、今朝なんて子供に起こされるしまつです。。。だって、寝たの3時過ぎてたんだもん。。。

で、朝ご飯前に子供と犬と庭で遊んで、炊きたてのご飯と納豆で朝ご飯して、畑の野菜やラズベリーたちに肥料やったり、昨年の春作った自家製の怪しい発酵液をやったり、ブルーベリーの挿し木をしたりして、お昼ご飯はパンとキャベツベーコンなんかでサンドイッチを食べて、午後はジャガイモをやっと植えて、前から気になっていた庭木をばっさり切って、ついでに柚の枝も1本だけ切ってみたら、トゲが顔に刺さって痛かったりして、夕方になったので、裏山に薪を集めに行って、石釜に火を入れました。

 ・・・って、すごく前置きが長いんだけど。。。

石窯ので焚き火を始めたその時、ぞくぞくっと寒気がしてきて、そのうち節々も痛くなったり、体の表面がピリピリする感じになったり、お腹が痛くなってきたりと・・・。

風邪ひいたかもです。
調子悪いので今日はもう寝ます。。。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年2月 | トップページ | 2008年4月 »