C 57 180
結局見に行ってきました。
とは言っても、子どもが宿題をやり終えるのを待ってから出かけましたので、駅に着いたときには、既に止まっていました。
いやいや、C57を見るのは何年ぶりになるんでしょうか。小学校4年生頃の時に大分駅で見ていたような気がします。
やっぱりC57は、細身で格好良いですねぇ~!!!西日を受けて輝いています。
整備中で動いてはくれませんでしたが、石炭の匂いが漂ってきます。懐かしいです。。。
明日に備えてか、早くも給水していました。
なんと言っても門デフが最高です。
しばらくすると、DE10が12系を押したり引いたりして、奥の方へ転線してきました。家内や子どもには、こっちのDE10の方が受けが良かったようです・・・。C57が動いてなかったからかなぁ~???
確か、この機関庫のNゲージのキットって昔売っていたんじゃありませんでしたっけ?
もっと長いのかと思っていましたら、20mちょっとしかないんですね。
格好良いですねぇ~!こんな機関区セクション作りたかったんです。
久々にスハフ12やDE10のエンジン音も聞けたし、ちょっと遠目でしたが門デフのC57も見ることができ、すっかり鉄分補給しました。
それにしても大勢の人ででして、JR東日本な関係者な皆さんは、運行に際して色々とご苦労がおありだと思いますが、我が家は楽しませていただきました。ありがとうございます。
会社関係な先輩から、C57の画像を頂戴しました。こちらからご覧になって下さいね。
| 固定リンク | 0
コメント