« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »

2009年7月の18件の記事

2009年7月29日 (水曜日)

ブルーベリーな焼き菓子の考察


家内がブルーベリータルトを買ってきました。

2009年7月25日

・・・が、どう見ても、ブルーベリータルトには見えません。
だって、タルトと言えば、カスタードクリームが入ってるんじゃないかなぁ~???この辺、詳しい方のコメントをお待ちしております。

2009年7月25日

でね、この焼き菓子、ブルーベリーを結構使っているようでして、粒があちこちに入っています。生地の間にも紫色が付いているって事は、生か冷凍のブルーベリーをたくさん使っているのでしょうか?

2009年7月25日

ブルーベリーを使った焼き菓子で、ブルーベリーの紫色をもっと目立たせるアイデアをお持ちな方がいらっしゃいましたら、是非是非お教え下さい。

日持ちする焼き菓子で、ブルーベリーの色をもっと鮮明に出す事は出来ないかと思っています。。。





| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月28日 (火曜日)

大東噴火大学 Folk Age 関連な皆々様へ


大東文化大学を22年程前にご卒業された、もしくは除籍?もしくは中退?され、尚かつ在学中にFolk Age なる怪しい?軽音楽サークルに関係された皆々様へ、久しぶりに集まりのご案内がございます。

下記アドレスまで、問い合わせメールもしくはこの記事にコメントを頂ければ幸いです。

onishich@nifty.com

久しぶりに東武練馬の「じゃが&じゃが」にて、青春しませんかぁ~!?



下記画像に心当たりのある方もメールしてみて下さいねぇ~!

Folk Age

いやぁ~、懐かしいなぁ~・・・。
新入生歓迎コンサートでの記念写真でしょうか?



上記画像に関して、肖像権等にて問題あるとご判断された際は、早速削除させていただきますので、ご連絡の程よろしくお願いいたします。連絡貰ったら、集いに誘っちゃうんだもんねぇ~!!!
☆α==(・・#)パーンチ



| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年7月25日 (土曜日)

セミの羽化ラッシュ!


今夜はセミにとって良い夜のようでして、あちこちで羽化がはじまっています。

2009年7月25日
我が家の基礎を這い登ろうとしている幼虫。

2009年7月25日
こっちでは、まさに出てきたところです。

2009年7月25日
裏のネコヤナギの木では、既に羽が伸びていました。

それにしても、綺麗ですねぇ~!子どものように感動しちゃいました・・・が、我が家の子どもは、あまり感動がなかったみたい。。。幼稚園生の頃は、セミの抜け殻をたぁ~くさん集めていたのになぁ~・・・。


そう言えば、子どもの頃に牛乳瓶にさした木の枝で羽化するセミをじぃ~っと眺めていた記憶があります。いつ頃の事だったんでしょうか???


2009年7月25日
上から2番目の画像のセミさん。この記事を書いている間に、すっかり羽が伸びていました。

2009年7月25日
居間の外壁を登っている幼虫を見つけました。本当に今夜は、セミさんたちにとって条件の良い夜なんでしょうね。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月22日 (水曜日)

カボス


お知り合いの方から、カボスを送っていただきました。この肌触りと言い、この色と言い、カボスです。

2009年7月22日

この出始めの時期、酢はちょっとしか入っていませんが、まだお値段も高いんですよねぇ~!
トキハなんかで買った日にゃ、とんでもないお値段ではないかと想像いたします。

いやいや貴重なものを、ありがとうございます。感謝感謝です。

おっ!この香り!!やっぱりカボスです!!!

2009年7月22日

早速、焼酎に絞っていただいていますが、香りが良いですよねぇ~!!!

安い焼酎でも、この一絞りでググッと美味しくなっちゃうから不思議です。

上の画像、普段はスライスなんて入れないのですが、今日はブログ用によそ行きにしてみました。だって、スライス入れないと、カボスだって分からないんだもんん・・・。



何にせよ、今夜は飲み過ぎそうな、よ・か・ん・・・。
(^_^;)
もう一杯飲んじゃおぉ~っと!贅沢にも、カボス1個をぎゅ~っと絞っちゃうんだもんねぇ~!へへっ!


そう言えば、我が家の畑のカボス、今年は花咲いたのかなぁ~???見かけた記憶がありません・・・。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

日食


今日は我が家でも日食を見ることが出来るはずでした・・・が、このお天気じゃ無理っぽいですね。

2009年7月22日

先程、やっと雨はあがりましたが、雲が空一面に広がっています。少し明るくなってきましたけど、雲に切れ目がありません。



皆さんの所ではどうでしょうか???


さてと、お仕事に行ってきまぁ~っす!


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月20日 (月曜日)

剪定。


我が家へ入ってくる道沿いに垣根があります。


伸び放題でジャングル状態になっていましたので、ちょっと剪定の時期から遅れちゃいましたけど、剪定しました。

2009年7月20日
ねっ!この右側、びしぃ~っと直線が・・・、あまりでてませんね。。。

2009年7月20日
反対方向から見ると、手前の背の高い垣根、面が綺麗に・・・、ちょっと凸凹かも。。。


へへっ!何にせよ、すっきりしたぁ~!!!


この他、納屋の周りから家の裏へと続く垣根が残っています。こっちもジャングル状態になってきていますので、今週末にでもやっつけちゃいましょうか!



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月19日 (日曜日)

デリカが帰ってきたぁ~!!!


なんと、2ヶ月程留守にしていたデリカがやっと我が家へ帰ってきました。

2009年7月19日

いやいや、それにしても代車生活の長かった事!


ご心配いただいた皆様、とりあえず戻ってきましたので、取り急ぎご報告まで。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月18日 (土曜日)

暑中お見舞い申し上げまぁ~っす!


我が家は梅雨明けと共に暑い日が続いています。皆さんいかがお過ごしでしょうか?

今日は、薄曇りですが、でも暑いっす!午前中ちょこっと草刈りしたら、汗だくになっちゃいました。

2009年7月14日

勉強部屋の前に作った朝顔の棚、今年は夕顔も植えてみましたら、夕顔棚になっちゃいました。
(^_^;)

2009年7月14日

そんな中、我が家のあおさんは、風通しの良い場所を探しては、今日も開いています。

2009年7月14日

背筋も伸びて、両手も揃って、良い開きの姿勢ですねぇ~!!!
(^o^)


さてさて、ちょろっとお昼寝して、また草刈りでもしましょうかねぇ~!



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月14日 (火曜日)

ヤマユリ


なんと!ヤマユリの花が咲きました。

すっごく綺麗だし、その上香りも良いですねぇ~!!!やっぱりユリは、こうでなくちゃです。

2009年7月14日

九州の山奥の実家で「箱根百合」と呼んでいたものと同じでしょうか??

2009年7月14日

今までヤマユリの球根を買うこと3回目にして、やっと花が咲きました。嬉しいです。

今回も球根を2つ買った内の一つだけ花が咲いてくれました。

だって、ヤマユリの球根って結構良い値段がするんですもん・・・。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月13日 (月曜日)

カボスの焼酎ロック


上の記事で、焼酎飲んで寝ますって書きましたが、家内がカボスの絞ったものを凍らせておいてくれました。

2009年8月13日

このカボスの絞ったものの氷で、なんとも贅沢な焼酎のロックです。

カボスの香りはすっかり飛んじゃってますが、この時期最高ですね!酸っぱさが、美味しいです。


もっと作っておけば良かったなぁ~・・・。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月12日 (日曜日)

草刈り・・・。


昨日・今日と、気合いを入れて家の周りの草刈りをしました。

昨日は、台所の裏の土手から始まって、お隣の家のワラビ畑の周り、そしてお隣の柿の木園の周り・・・。

で、我が家のクヌギ林、梅の木の周り、んでもって反対側のお隣のおいちゃんちの山・・・。

2009年8月12日

と、昨日はここまでで息切れしました。。。


今朝、昨日草刈りしたところをお散歩しましたが、すっきりして気持ちよいです・・・が、何と!イノシシと思われる足跡を発見しちゃいました。ぎょぇぇぇ~!!!
(^_^;)

今年の春先にも、我が家のすぐ裏にタケノコ掘りに現れてはいたのですが、まさかこの時期ににもイノシシが出るとは、ちょっとびっくりです。今年は山に食べ物がないのかなぁ~???


今日の草刈りは、昨日に引き続き、反対側のおいちゃんちの山から始まり、我が家の上がり口、我が家の柿の木の土手、柚の木の周りまで草刈りしたところで、疲れておしまいにしちゃいました。それにしても、今日は暑かったです。

2009年7月12日

まだ、我が家の裏とブルーベリーの土手周りが残っています・・・が、次週のお楽しみにとっておきましょう。

あぁ~、腰がいてぇ~!明日は、筋肉痛の予感・・・。


その他、昨日・今日は、あちこちの草むしりしてまして、指先は痛いし、すっかり疲れちゃいました。

さてと、焼酎飲んでお風呂に入って寝ることにしましょうか。


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月11日 (土曜日)

おやぢ、ごちそうさま!


田舎のおやぢがスイカを送ってくれました。

なんでも今年は、裏山の竹を切り出してきて、スイカとカボチャの棚上栽培に挑戦したようです。

結果、上手く行ったようですが、カラスの襲撃が始まったので、全部収穫しちゃったとか?


届いたスイカをとりあえず冷蔵庫で冷やしておいたので、今日いただくことにしました。

2009年7月11日

切ってみると、やっぱり収穫早すぎ!?と思える、ちょっと薄めの赤色です。

・・・が、食べてみると、これが結構甘いこと!

家内と子ども、僕の三人でスイカ1個食べちゃいました。。。

2009年7月11日

あおさんもちょろっとおこぼれを貰っていたようです。


と言うことで、おやぢ様、ごちそうさまでした。来年もよろしくね。
(^_^;)


それにしても、何でうちの娘は、あおさんのサークルに入ってスイカを食べてるんでしょうか???



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 8日 (水曜日)

☆★☆祝!二歳の誕生日!!☆★☆


♪はっぴばぁ~すでぇ~ あおぉ~♪♪
(/_・)/【祝】\(^^:;)...

2009年7月6日

二歳おめでとう!あお!!!
※ お誕生日は、一昨日です。

小次郎君ファミリーに頂いたおもちゃを、一昨日の日曜日、家に戻ってから早速あおさんにあげたようです。

「ようです。」と言うのは、デジカメの画像に証拠写真が残っていました。家内と子どもの仕業のようです。。。

2009年7月5日

続きを読む "☆★☆祝!二歳の誕生日!!☆★☆"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 6日 (月曜日)

柴レンジャーのお誕生会 2


柴レンジャーな皆さぁ~ん、房陽猪ヶ谷庵犬舎な皆様、昨日は大変お世話になりありがとうございました。


と言うことで、昨日は柴レンジャーの2歳のお誕生会でした。

残念ながらロボちゃんちはご都合悪くご一緒出来ませんでしたが、らぴちゃん、小次郎くん、シロくんとご一緒させていただきました。


皆さんと久しぶりにお会いしてお話し出来たし、美味しいものをお腹いっぱい頂いたし、満足満足な一日でした・・・が、何と言ってもお天気が持ってくれたことにホッとしました。。。
(^_^;)

2009年7月5日

詳細は、こちらから。。。

続きを読む "柴レンジャーのお誕生会 2"

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年7月 4日 (土曜日)

いい加減にしてくれっ!佐川急便 3


結局、18時頃荷物を受け取ることが出来ました。

家内が受け取ったのですが、配達の方からお詫びの一言もなかったそうです。どうせ、その位にしか感じてないんだよねぇ~!!!


で、いい加減にしてくれっ!佐川急便に書きましたが・・・、

「荷物と一緒に、佐川急便さんとしての見解書を頂けるそうです。ネットへの公表も承諾いただいておりますので、届いたらUPしますねぇ~!」

・・・って、思っていましたら、認識が違っていたようです。。。



荷物だけ頂き、見解書がありませんでしたので、営業所に問い合わせしたところ、来週頂けるようなことをおっしゃっています。

なんじゃそりゃ???

で、お話しを伺っていると、事務所の責任者と言う方と、我が家の地区の責任者と言う方のお二人いらっしゃって、もしかして責任のなすりあい???的な雰囲気を感じましたので、お二人の上司から来週前半にご連絡いただけるようお願いして電話を切りました。



で、その後、事務所の責任者と配達の責任者の上司と言う方から電話を頂戴しました。



この方、またしても、佐川急便。。。の記事の際にご対応いただいた方です。この方、一生懸命お仕事をされている気持ちが伝わってきていただけに、今日の事が残念です。

ご本人も、悲しいとおっしゃっていたのが印象的でした。


見解書については、営業所内にて充分ご検討いただいた後に、対策がはっきりしてから、再度ご連絡を頂くことになりました。ネットへのUPを了承いただいておりますので、届いたらUPしますねぇ~。


御上司な方へ
ご連絡お待ちしております。再発防止のご検討の程、くれぐれもよろしくお願いいたします。


で、ついでに・・・。


佐川急便(株) 代表取締役社長な平間正一さぁ~ん、下記ご検討下さいね。

御社の仕組みに指示だけしてフォローが抜けている部分があるんじゃないかと思います。言い方を変えると、何かあった際の責任だけ現場に押しつけている部分って結構多いんじゃありませんでしょうか?

今日、色々とお話しをうかがった中で、例えば、配達希望時間の指定がある荷物に対し、希望時間内に配達ができそうにない場合、どう対応すべきかマニュアルに記載が無いそうですね。

また、希望時間内に配達するよう、指示はされているとの事ですが、実際配達されたのか?もしくは配達されない場合、事前連絡をしたのか?等の、実績フォローの仕組みが御社には無いとお伺いしました。

このあたりが、指示しっぱなしでフォローが無いと言う、典型的な大企業の現場任せと言うか、責任の押しつけと言う部分を感じてしまいました。

一利用者としての意見ですが、ご検討いただければ、幸いです。


・・・って、うちの会社も反省すべき問題だと再認識しました。うちの会社の関係者な皆々様、再度ご確認下さいね。



※ 佐川急便(株)な皆様へ
重ねてのお願いですが、本記事に関してご意見ご要望がありましたら、遠慮無くコメント付けていただけますようお願いいたします。


| | | コメント (5) | トラックバック (0)

いい加減にしてくれっ!佐川急便 2


約束の14時15分をとっくに過ぎた14:30頃、ドライバーと思われる方から電話を頂戴しました。


「15時過ぎになりまぁ~っす!」・・・って、アホか!?



こっちは大豆の種まきをどうしても今日中に終わらせなきゃなんないのに、これ以上待てません。


その旨ドライバーの方に伝えて、営業所の方からOKかどうかの連絡を折り返し頂くことにしましたが、これまた電話がかかってきません。。。

結局15分待っても電話がかかってこなかったので、怒り心頭、こっちから電話しました。本当に頭来るなぁ~・・・。



結局、18時の配達希望に対して、前後15分間下さいとの図々しい依頼を聞くことにしました。最後の最後まで、自分たち優先なんだもんね。


今日は、とことん佐川急便を嫌いになった一日でした。。。



※ 佐川急便(株)な皆様へ
本記事に関して、ご意見ご要望がありましたら、遠慮無くコメント付けていただけますようお願いいたします。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

いい加減にしてくれっ!佐川急便


午前中、配達希望のすっごく楽しみにしている荷物を待って、ずぅ~~~っと良い子にしていましたが、届きません。。。

で、午後1時を過ぎたところで、とうとう待ちきれなくなって営業所に問い合わせの電話を入れたところ、30分ほど待った後に連絡がありました。

なんでも、配達を忘れて、荷物が営業所に帰っているそうです。

何じゃそりゃ???


いやいやながらも、14時15分頃までに、配達いただける事になりました。



それにしてもなぁ~。。。
佐川急便な皆さん、畑仕事したかったのに荷物が来るまでと思い、良い子に待っていた時間を返して下さい。


荷物と一緒に、佐川急便さんとしての見解書を頂けるそうです。ネットへの公表も承諾いただいておりますので、届いたらUPしますねぇ~!

以前「またしても、佐川急便。。。」に書きましたが・・・、会社の体質は一向に変わりませんね。。。


| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年7月 2日 (木曜日)

ぞろ目・・・。


家内が乗っている三菱自動車のekワゴンです。

55555km

今日、55,555kmになりました。ぞろ目っす!

購入したのが、2003年の3月ですから、6年ちょっとです。お買い物車の割には、結構距離乗ってますね。


それにしても、このタイミングで画像を撮るとは・・・。




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年6月 | トップページ | 2009年8月 »