« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »

2009年8月の17件の記事

2009年8月31日 (月曜日)

「じゃが&じゃが」へ行ってきましたぁ~!


先週の土曜日、久しぶりに「じゃが&じゃが」へ行ってきました。

前回行った際に確かブログに書いた記憶が・・・。

ありました、この「じゃが&じゃが」の頁ですね。何と、2006年4月8日です。と言うことは、約3年と4ヶ月ぶりなんですね。

いやいや、大変ご無沙汰してすいましぇん。。。

2009年8月29日

車を近くのコインパーキングに止め、早速向かいます。途中、何となく格好良くなった東武練馬駅前を通ります。

何たって僕が学生時代の頃までは、東武東上線と言うと田舎電車と言われ、非冷房の電車で、床に木を張って、モーターは釣架式と言う格好良い車両が走っていたんですよぉ~!


2009年8月29日
駅を過ぎると見えてきました。

2009年8月29日
この緑のネオンが目印です。

2009年8月29日
早速中へ入ると、ちっとも変わっていません。小物が増えたくらいでしょうか?

2009年8月29日
おっ!僕のギターも!!!
ところで、このギター、誰にもらったんだっけか???どなたかから頂戴した記憶があるのですが。。。

2009年8月29日
じゃが&じゃがと言えば、やっぱこのガーリックでしょう!!!

2009年8月29日
でもって、このツナコンスパ。
メニューからは消えていましたが、無理を言って作っていただきました。美味しいです。

2009年8月29日
そうそう!バーニーズと言うバンドでご一緒した、斉藤くんから頂戴したディストーションです。まだここにありましたよぉぉぉ~!!!
この柿色が懐かしいです。

と言うことで、東武練馬の夜は更けていきました。。。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月30日 (日曜日)

台風がやってくるぅ~!


台風第11号、その名は「クロヴァン」くん?さん?。

ただいま太平洋の上を、我が家の方角目指して時速40kmで進行中だそうです。

気象庁の台風情報
上記画像は、気象庁の台風情報からの転載です。

このままで進むと、台風の中心は明日の午後我が家に一番近づくようです。

中心付近の最大風速が30m/sで、25m/s以上の暴風域が全域の60kmの予報となっていますので、予報から右か左に大きくそれてくれない限り、我が家近くは暴風域に入ってしまいそうです。

ナスとピーマン、トウモロコシなど、今日中に収穫しておけば良かったなぁ~・・・などと、今頃になって思っています。

今日の午後、何だか体調悪くぐずぐずと過ごしていただけだったので尚更です。。。


お近くの皆さんの所でも被害がありませんように!


| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月26日 (水曜日)

緊急地震速報


昨日の朝、NHKのテレビを見ていたら緊急地震速報の放送がありました。

まあ、結果はソフトウェアの改修ミスによる誤報だったそうですが・・・。


その時の自分の行動を振り返ってみると・・・。

ちょうど珈琲を飲もうとやかんに水を入れ、ガスコンロに火をつけた、ちょうどその時でした。

ガスの火を消し、ドアから庭に出て、納屋からも母屋からも金魚小屋からも一番遠い所で60まで数えていました。

で、揺れが来ないので家に戻ったんですよね。


行動としては、80点って所でしょうか?
皆さんは昨日の朝、どう行動されました???


今回は幸いにも誤報だったのですが、おかげで良い体験をさせて貰いました。

我が家は、何せ古い家ですし、昭和50年代に増築した部分なんて、柱や梁が結構細い構造体の様ですし・・・、ちょっと心配です。。。


| | | コメント (4) | トラックバック (2)

2009年8月24日 (月曜日)

猿駆除中の事故


今朝起き出してインターネットのニュースを見てびっくりしました。

何でも、猿の駆除をしていた方が、仲間の撃った散弾銃の弾が当たって亡くなられたそうです。

我が家近くでも、猿・猪・鹿の駆除が行われています。今回の事故にあたって、お亡くなりになった方のご冥福をお祈りいたします。


我が家でも、猿を山に追い上げる為に、ロケット花火を打ったり、エアガンを撃ったりしています。

猿はすばしっこいし、タイミングによっては逆に威嚇してくることもあります。女性や子どもですと猿が襲ってくることもあります。

とは言え、ロケット花火やエアガンでも、事故につながる可能性が無いとは言えません。我が家でも、再認識されられた事故でした。




| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月23日 (日曜日)

可愛いカボチャ



今年は、カボチャに力を入れていたんです・・・が、結果、雑草に負けちゃいました。。。わっはっはぁ~!

詳細は、畑遊び2009の頁を見てね。

2009年8月23日

上の画像、栗坊・プッチィーニ・紅グルメです。可愛いでしょ!

これにカレーを入れて、焼きカレー作りたいぞぉ~!!!

焼きカレーと言えば、カフェ・ペンティクトン。要するに、ここのカレーをこのちっちゃなカボチャに入れて、オーブンで焼きたいなぁ~・・・と、思っています。

お腹が空いてきました。。。





| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月19日 (水曜日)

コメント通知メールが来ない。。。


確か以前は、このブログにコメントを付けていただくと、コメント通知メールが来ていたはずなのに・・・。

気がつけば、いつの間にか来なくなっちゃいました。

で、設定を何度確認しても状況は変わりませんで、昨夜ニフティに問い合わせメールをお送りしました。



早速、今日メールを頂戴しまして、それによると・・・、何と・・・!?



受信拒否アドレスリストに、コメント通知メールのアドレスが登録されていました。。。

わっはっはぁ~!
早速、受信拒否アドレスリストから削除したことは言うまでもありません。


と言うことで、この記事にコメント付けるとメールが来るはずなんですが・・・。果てさて、上手く行くかなぁ~???




| | | コメント (7) | トラックバック (0)

2009年8月16日 (日曜日)

柴レンジャー&山葵くんのミニオフ。


今日は、柴レンジャーなお仲間のしろくんと、同じブリーダーさんちで生まれた山葵くんが、遊びに来てくれました。

詳細は、こちらから。。。

また来てねぇ~!!!

2009年8月16日

 それにしても、今日も良いお天気でしたね。日差しは暑いのですが、風はすっかり秋の匂いがしました。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

クレオメカラーファウンテン


夏と言えば、やっぱりこの花でしょう!

クレオメカラーファウンテン

子どもの頃から「ハナビ」と呼んでいたこの花、お袋の実家の庭に毎年咲いていました。
この花を見ると、子どもの頃の夏休みを思い出します。

・・・遠い目・・・。




以前も同じようなことを書いたような気が・・・???

| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2009年8月15日 (土曜日)

キャンプ用のテーブル修理


以前買ったキャンプ用のテーブル、天板が腐って穴が開いてきましたので、修理することにしました。

このテーブル、いつ買ったんでしょうか?1996年頃かなぁ~???確か、FDOCの全国オフへ向かう途中のスーパーで買っちゃったような記憶が・・・。当時は、我が家にまだキャンプグッズがあまり無かったんですよねぇ~・・・。


だとすると、今年で13年目!!!
FDOC関係な皆々様、富士山の麓の全国オフって1996年で合ってますぅ~???

それにしてもすごいです!長持ちしますねぇ~!!!

このテーブル、フレームと足はアルミですが、天板は薄い化粧合板です。


我が家が今の家に移住してきたのが2003年です。このテーブルはこれ以降軒下の半分雨ざらしにされる所に置きっぱなしにされちゃってるんです。

こんな過酷な状況でも、ここまで持つんですね。
2009年8月12日


と言うことで、天板を交換します。

交換とは言っても、元の合板はフレームの溝に綺麗にはめられていました。そんなこととても出来ませんので、耐水合板をフレームの上に乗せることにしました。

耐水合板とは言っても、一番安いコンパネです。。。

お近くのホームセンターで買って、ついでに切って貰いました。

裏から金具でビス留めして、完成です。

と思ったら、家内が塗装しないのぉ~?なんて言ってます。納屋の中をみると、我が家の定番塗料、キシラデコールのエボニしかありませんでした。これ塗っちゃいます。

で、水をはじくように荏胡麻油をたぁ~っぷりと塗りたくって完成です。
2009年8月14日


後で分かったのですが、こんな合板もあるんですね。こっちにした方が良かったかなぁ~???


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月13日 (木曜日)

マテ!


先日より家内があおさんの特訓をやっているようです。

それも家の中で・・・。何で家の中なんじゃ???


マテ!継続中


マテ!は良いのですが、その前にうちのあおさん、フセ!出来たんでしたっけ?

フセ!と言うよりこの姿勢は、ヒラケ!って感じですね。。。


マテ!継続中


それにしても、お片付けしましょうねぇ~。。。散らかってますよぉ~。。。


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年8月11日 (火曜日)

続・便器更新


先日書いた便器更新のその後です。

配管の取り替えが、天井裏の狭いスペースでは難しいとのことで、結局点検用孔をあけることになりました。

この脱衣所、以前雨漏りがありまして点検孔を作っていただいた所なんですよねぇ~。でね、その穴からは今回の排水の配管まで梁が入っていて手が届かないんです。

と言うことで、狭い脱衣所の天井に2箇所も点検孔が取り付くこととなりました。

2009年8月11日

で、結果ばっちりです。これで2階のトイレの配管に手が届きます。

2009年8月11日

最後の問題は、この短い立ち上がり部分、どうやって交換するか?ですね。結構ややこしそうな気がします。。。

で、水漏れの原因となったのは、この配管を支える横に渡している棒、これが細すぎて結構振動していたのでしょうか?
水を流してみましたが、振動する様子はありません。

普通こんなの溶着してますから、時間が経ってから水漏れなんてしませんよね。。。

なんでじゃろ???



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 9日 (日曜日)

ブルーベリーすあま


皆さんは「すあま」って食べ物知ってます?

僕は、家内から教えて貰うまで知りませんでした。


で、今日家内が見つけたのは、なんと「ブルーベリーすあま」です。

ブルーベリーすあま

ブルーベリーすあま

少し紫がかった色をしています。食べると確かにブルーベリーの種の食感があります。


買った家内は、ブルーベリー大福だと思って買ったそうなんですけどね・・・。わっはっはぁ~!でも、言われてみれば、そんな感じもしますね。


ブルーベリーと言えば、今日柴犬のブリーダーさんちでブルーベリー寒天をごちそうになりました。これは綺麗な透き通った赤紫色をした寒天でした。美味しかったです。どうやって作ったのか、聞き忘れちゃいました。。。


| | | コメント (4) | トラックバック (0)

便器更新。。。


先月のある日、気がつくと1階の脱衣所の天井からポタポタと水が落ちてきます。。。

この真上は、2階のトイレです。


早速、いつもお世話になっている工務店さんに連絡すると、便器からの排水部分が怪しいとのこと、便器を取り替えることにしました。


で、今日便器を取り替えました。

荷物運びをお手伝いしながら横でずぅ~っと見ていましたが、便器の交換って僕でも出来そうなんですね。次回からは自分でやれるかも???

2009年8月9日

格好良い便器が取り付きました。壁紙や床もリフォームしちゃえば良かったかなぁ~。。。便器の白さが際だっています。


早速水を流してみて完成です。

1階の水漏れも念のために確認を・・・、漏れてます。。。
(^_^;)

便器取り付けのおじさんに天井裏に上がっていただくと、配水管のL字の継ぎ手の所から漏れているそうです。

僕も登って見てみると、確かに!
下の画像に一部写っている配水管の、この画像のちょっと下からポタポタと漏れていました。
2009年8月9日



便器更新する必要なかったじゃん。。。
(;_;)

と言うことで、1階の脱衣所の天井を一部剥がして、配水管の交換が必要なようです。



| | | コメント (1) | トラックバック (0)

2009年8月 8日 (土曜日)

立秋


今年もはや立秋を過ぎてしまいましたね。

気がつけば、日が沈むのが少し早くなってきました。

と言うことで、

残暑お見舞い申し上げまぁ~す!


今日は、綺麗な青空がのぞいていました。

こっちは南東の空。
何となく夏らしい雲ですよね。
2009年8月8日

こっちは北西の空です。
何だか既に秋っぽい雲だと思いませんか?
2009年8月8日


今日の日中は暑かったのですが、日が沈むと涼しい風が裏山から流れてきます。ヤブ蚊も一緒に流れて来ちゃうのが問題ですけど。。。


毎年そうなんですが、立秋を過ぎた夏ってなんだか寂しくて嫌いです。
(^_^;)


皆々様、まだまだ暑い日が続くと思いますが、ご自愛下さい。

ではでは。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

夕顔


夕顔とは言っても、かんぴょうにする夕顔ではありません。。。


九州の山奥に住む親父から、夕顔の花って香りもあって綺麗だぞぉ~!と、確か昨年だったと思いますが、電話がありました。


で、親父が採った種を送ってもらいました・・・が、これが保存状態が良くなかったのか、発芽してくれませんでして・・・。
(^_^;)

サカタのタネで、夕顔の種を購入して、朝顔と一緒にポットに播いてみました。


勉強部屋の前の棚に苗を植え替えたときは、ちょっと葉っぱが大きいなくらいにしか見ていませんでしたが、勉強部屋前の棚は、今や全面夕顔で覆い尽くされています。。。

朝顔、何処に消えちゃったんでしょうか?キュウリとミニトマトは、何とか生き残っているのに。。。
わっはっはぁ~!

おかげで、例年ですと8月初めでは、まだ日除けなるにはほど遠い状況なのに、今年は、先月中旬から夕顔の葉っぱで、充分日除けとして役立っています。

20098月8日

ここに来て夕顔の花が、毎日数輪咲くようになってきました。かすかに香ります。

2009年8月8日

十六夜の月明かりの下、ぼんやりと白い花が光っています。


親父、また何か面白いものがあったら教えてね。
ではでは。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年8月 7日 (金曜日)

ひとりきり。。。


「ひとりきり」とは言っても、南こうせつさんが歌った、鳥が鳴いてぇ~♪川がながれてぇ~♪♪と言う、大野川沿いの竹中を歌い上げた歌の事ではありません。。。


先週末から用事があり、この家に僕だけになっています。

我が家の頼りない番犬のあおさんも、ブリーダーさんちに里帰りさせています。


こうやって、この家にひとりきりでいるのは、すごく久しぶりな気がします。

2009年8月6日

広い家がますます広く感じます。


本当に静かです。


で、何してるか?って言うと、こんな事して遊んでいます。

2009年8月6日

今なんていったのぉ~♪他のことぉ~考えてぇ~♪♪・・・。

オフコース万歳!

先日の教育テレビに影響され、オフコースを弾いたりして遊んでいます。

でもやっぱり、振り返るとちょっと寂しいかも。。。


あっ!洗濯終わりました。干してから寝ようかなぁ~・・・。




| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年8月 2日 (日曜日)

糖度計


我が家では、時々色々なジャムを作って楽しんでいます。我が家のジャム作りはこちらの頁から。

でも、砂糖の量を同じにしても結構甘さが違ったりすることがありました。

で、遂に糖度計を買っちゃいました。


なんだか想像していなかった立派なケースに入っています。

糖度計

なんだかデジタルで格好良いです。
糖度計

糖度計と言うと、農家の方が使われているような光にかざすものをイメージしていただけに、ちょっと違和感が・・・。

まだ使っていませんが、これで我が家のジャムの味も一定になるんでしょうか???



今回この糖度計を購入したのは、 旭(株)さんです。決め手は、ユーザーレビューの「掃除が簡単なのも、忙しいときにありがたいです。 」でした。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年7月 | トップページ | 2009年9月 »