この秋の良き日、関係な皆々様におかれては、ご多忙中の中、ご参集たまわりありがとうございました。
(^_^;)
と言うことで、昨日は Folk Age な皆さぁ~ん、ありがとうございました。
残念ながら、昨日はご都合悪く電話にてお話した皆々様も、ありがとうございました。今度は、会えると良いね!
また、じゃが&じゃがのお父さんを始めお母さんにあゆっちょ、そしていっせいまで、お迎えいただきありがとうございました。
それから、アルバイトなお姉様、昨日を迎えるまでの心配り等々、ありがとうございました。
あんな話やこんな話、えぇ~っ!って話から、実は!って話まで、尽きることなく秋の夜長はとっくに更けていました。
結果、↓な感じになりましたぁ~!
※注 上記画像において、肖像権を主張される方がいらっしゃいましたら、メールにてご連絡の程、お願いいたします。黒く目線を入れて対応させていただこうと思っております。
みんないい顔してますよねぇ~!皆さんそれぞれ、色々とありながらも、良い感じで人生を歩まれていらっしゃるんでしょうか。
で、よく見ると、遠路はるばるボタ山の麓から来てくれた、某しぇんしぇいがおらん・・・。わっはっはぁ~!
このお月見をイメージした格好いいお花、誰が持ってきてくれたんでしょうか?まさに秋を感じさせる、ストレートなアレンジ花ですね。こう言うの大好きです。
・・・と、気がつけば、午前2時前だったでしょうか?記憶が曖昧だったりしますが・・・。
スタートが夕方の6時からでしたから、8時間程経っています。その間、飲み続け、話し続けでした。気がつけば、あっと言う間だったかも。。。
Folk Age な皆さん、じゃが&じゃがな皆さん、その他関係各位、今回は大変ありがとうございます。お礼は尽きませんが、この場を借りてお礼申し上げます。
さてさて、Folk Age 関連な皆々様に以下業務連絡です。掲示板などでもご連絡しておりますが、現在名簿を再度作成中です。
これをご覧になった方は、下記内容をメール頂戴できれば幸いです。
メールの宛先は、こちらまで。
メールタイトルに「Folk Age名簿@2009」と入れていただけると嬉しいです。年内を目処に、とりまとめ出来ればと思います。
【名簿記載項目】
お名前(旧姓):
郵便番号:
ご住所:
電話番号:
携帯番号:
メールアドレス(パソコン及び携帯):
名簿配布方法(メール・郵送):
よろしくお願いしまぁ~っす!
最近のコメント