大根&人参
今年も大根と人参のシーズンがやって来ました。やっぱ、寒くなるとこれでしょう!
とりあえず、初収穫です。
大根は、先日、会社の人生の先輩へのお誕生日プレゼントにしましたが、我が家でも味見しないままにお渡ししちゃいました。お許しの程!
で、今回は、我が家での初収穫です。
まずは大根。
首の青さとその下の白さが綺麗です。良い感じに育ちましたねぇ~!
家内自慢の「大根おろし鍋」でいただきましたが、美味しいですねぇ~!カボスを絞っていただきましたが、ついつい食べ過ぎちゃいました。
続いて人参です。
上の人参、ちょっと格好悪いですね。。。
発芽が悪く、まき直したりしましたが、これまた美味しいです。子どもも犬も食べていたので、美味しいんだと思います・・・。
(^_^;)
以下、家内自慢の「大根おろし鍋」のレシピです。レシピと言えるかどうか???ですが、我が家では以前よりこの時期の定番となっています。
1.大根を大根おろしですりおろします。量は、使うお鍋の2/3程度です。指をすりおろさないようにご注意下さいね。先日も家内がやっちゃってました。。。わっはっはぁ~!
2.その大根おろしを火にかけます。
3.お好みの具を入れて下さい。かしわのつくねや、かしわのぶつ切り入りが、僕は好きです。白菜や油揚げ、キノコ類なんかも入れたいですよねぇ~!カワハギでも美味しいですよぉ~!豚バラでもあっさり頂けます。
4.具に火が通ったら出来上がりです。卓上コンロで、グツグツしながら頂くのも、この時期暖かくて良いかも!
5.お好みで味付けして召し上がって下さい。我が家の場合は、カボスを絞って醤油を垂らしたポン酢で頂きます。「辛そうで辛くない少し辛いラー油」でもいただいてみましたが、美味しかったです。柚子味噌でも美味しかったです。
6.具が無くなってお腹いっぱいになってきたら、鍋に水とめんつゆを足し、うどんを入れます。
7.うどんが温まったら、ネギを加えて出来上がりです。
8.お鍋の中を、全部さらっちゃって下さい。
9.ごちそうさまでしたぁ~!
(^O^)
レシピと言えるかどうか???ですが、要するに大根おろしで具を煮ていただく鍋です。
でも、真面目に美味しいんですよねぇ~!!!
| 固定リンク | 0
コメント
「大根おろし鍋」は体が温まりますよね。
我が家も白菜など野菜と豚肉、鶏肉などです。
こちらはおろし蕎麦が有名です。
大晦日の年越し蕎麦は、冷たいおろし蕎麦と温かいおろし蕎麦の両方を食べます。
大根は辛い部分を使います。
あとはかつお節とネギです。
辛い大根がよく合うんです。
投稿: ブルーマチス | 2009年12月22日 (火曜日) 午後 09時45分
読んでいるだけで
美味しそうな感じがひしひしと・・
今度作ってもらおうかな
実は一度も食べた事無いですね
知ってはいましたが、妻のレパートリーには
有りません・・(泣
辛いと私しか食べないしね・・。
投稿: sappi | 2009年12月22日 (火曜日) 午後 11時41分
■ブルーマチスさんへ
おっ!『おろし蕎麦』良いですねぇ~!!!
辛み大根、効きますよね。そう言えば、最近色んな種類の辛み大根が出てきてますね。
久しぶりに食べたくなって来ちゃいました。
あぁ~、お蕎麦食べたい。。。
■sappi さんへ
この鍋、あっさりしていてお腹いっぱい食べても、もたれませんよぉ~!
大根おろしも火が入るので、辛くないです。
試してみて下さいね。
投稿: あお父 | 2009年12月23日 (水曜日) 午前 08時52分