先日、FDOC関係な友人ご夫妻が我が家を訪ねて下さいました。こんな房総半島の山奥まで、ありがとうございます。
でね、その友人が、後日画像を送ってくれました。
こんな懐かしい画像もありました。10年程前に、友人宅に金魚すくいに伺った際の画像だと思います。
本題は、8年前の我が家の画像です。
そう言えば、我が家がまだ引っ越してくる前の夏、建築士でもある友人に一度家を見ていただいたことがありました。だって、結構ボロボロだったんだもん。。。
その際の画像です。
いやいや、懐かしいなぁ~。
先日撮った画像と並べて見ていきましょう。
まずは、国道から我が家へ向いたところです。
おぉ~!コンクリート舗装の右側、今は畑として使っているところ、庭木が茂りまくってますねぇ~!切ったり、引っこ抜いたりしたのを思い出しました。
【2002年】
【2010年】
続いて、少し左へパンしてみたところです。
猿よけのネットが新たに張られていますが、それ以上に、我が家の前の植木が減っています。この場所、お近くのおいちゃんちの畑なんですが、我が家に気を遣っていただいたのか、我が家近くの植木を伐採してくれました。
丁度正面に見える竹林も範囲が狭くなっています。これは、僕が一生懸命切ったんですよぉ~。
【2002年】
【2010年】
これは逆に、我が家の庭から国道方向を眺めたところです。
そうそう!思い出しました。8年前のこの日、確か昼頃に、にわか雨があったんですよねぇ~。右側の畑に水がたまっています。
それにしても、道の左側の植木が、すっきりしましたよね。
遠くに見える山の木は、ほとんど変化が無いようですね。
【2002年】
【2010年】
おぉ~!我が家です。僕が、玄関を開けようとしているところでしょうか?このトートバッグ、懐かしいです。引っ越して来てから植えたクヌギの木が、今や屋根を越えて見えるようになっていますね。
【2002年】
【2010年】
家の両側の庭木、懐かしいですねぇ~!今はすっきりしちゃってます。
【2002年】
【2010年】
上の画像で、ekワゴンが止まってる場所、こんなかんじででっかい石と庭木が植わっていたんです。その庭木の下には、エビネが植わっていたりして、なかなか趣のある庭だったんです。
画像を送ってくれた友人に、感謝感謝!です。
また来てねぇ~!今度は、泊まりでゆっくり来て下さいね。
最近のコメント