フユイチゴのジャム
先週末のことですが、垣根の根元にフユイチゴが熟していました。それも結構な数の実が付いています。何年か前に、裏山からフユイチゴを抜いて、ここに植えたのは記憶していましたが、実が色づくまでちっとも気がつきませんでした。
ねっ!
結構実が付いているでしょう!!!
冬の日差しをあびて光り輝いています。
ちっちゃいんですけど、すっごく綺麗です。
この一株で、結構収穫出来ました。ついでに、裏山へ行って、あちこちで収穫して来ました。
家に持ち帰ると、子どもが、美味しい!って言いながら、パクパク食べちゃってます。。。ジャムにしようと思ってるのに。。。
と言うことで、残ったものでジャムを作ってみました。
色が凄く綺麗です。
確か、昨年フユイチゴの記事をUPした際に、ジャム作らないの?ってコメントをいただいた記憶が・・・。おかげさまで、初めて作って見ましたよぉ~!
我が家の色んなジャム作りは、こちらから。
| 固定リンク | 0
コメント
野イチゴみたいな味ですか?とても美味しそうですね。(^ ^)v
投稿: Reveille | 2010年12月14日 (火曜日) 午後 11時22分
あお父さん今晩は(^^)
冬イチゴですか?この葉っぱの丸い野イチゴは今の時期に赤い実をつけますので、苗が売れるらしく園芸関係の方が山の野イチゴを根こそぎ持っていきますので、私の山では無くなってしまいました。
今回は飲みすぎて体調を壊し、山では毎日キャベジンばかり飲んでいました。
昨日はメールを送る事が出来ませんでしたよ(^^;
送信受け付けられません!と出てきてました。
投稿: オサム | 2010年12月15日 (水曜日) 午後 05時19分
■ Reveille さんへ
こんばんはぁ~っす!
それがですね、このフユイチゴったら、味も素っ気もないように感じました。見た目は凄く綺麗なんですけどね・・・。
フユイチゴ、Reveille さんのブルーベリー畑の脇の杉の木の下あたりにも生えていませんか?
ブログの不具合、早く良くなると良いですね。
■ オサムさんへ
こんばんはぁ~っす!
なんと、この苗売れちゃうんですか!!!
いくらでも増やせますよぉ~。僕も商売はじめちゃおうかと・・・。
コメント付けられませんでしたか?何ででしょうね???ココログもたまに不具合があるようですね。
投稿: あお父(あおちち) | 2010年12月16日 (木曜日) 午後 10時25分
あお父さん今晩は(^^)
何と売れるのですよ!私の山の下の園芸やではビニールハウスの中で何百株も挿し木して増やしていますよ。
冬の時期に赤い実を付けるので、都会では可愛い!と売れるそうです。
私の山道の路傍に、いくらでも咲いていたのですが
園芸業者が採りに来て、全部無くなってしまいました。
それと最近は山草ブームなのかな?
山に生えてる山ジサイが売れてるみたいですね。
今月25日にいよいよ、虹鱒の稚魚がやってきます。
似非養魚場オープンしますよ(^^)
投稿: オサム | 2010年12月16日 (木曜日) 午後 11時33分
>フユイチゴ、Reveille さんのブルーベリー畑の脇の杉の木の下あたりにも生えていませんか?
見たのですけれど、春に実がなる野イチゴばかりです。7センチくらいの実生が雑草に混じって何十本も生えてますが・・・。1本くらい育ててみようかどうしょうかと思案中ですよ(笑)あお父さんのところにも野イチゴは普通に生えてます?
このフユイチゴの方が普通ですか。
投稿: Reveille | 2010年12月17日 (金曜日) 午後 11時04分
■ オサムさんへ
フユイチゴの苗、商売されている方がいらっしゃるんですね。確かに、このくそ寒い時期に、ちっちゃな綺麗な赤い実がつくって、楽しいですもんね。
オサム養魚場、いよいよスタートですね。
楽しみだなぁ~!!!
■ Reveille さんへ
「野イチゴ」って、5月でしたっけ6月でしたっけ?に実が熟す「クサイチゴ」ですよね。
我が家近くは、これも生えてますよぉ~!こやつは、ラズベリーみたいに、地下茎でどんどん増えていきますよぉ~。
投稿: あお父(あおちち) | 2010年12月18日 (土曜日) 午前 09時16分