これまでも何度か記事にしていますが、娘が卓球にはまっていまして、家族して楽しんでいるところです。
でね、我が家には、お遊び用のちっちゃな卓球台はあったんですが、試合に使うような大きな卓球台がなかったんです。
ちっちゃな卓球台では、娘の練習にもならないだろうと、大きな卓球台を何とか手に入れる方法はないかと思案していました。。。
そう言えば!!!
いつも大変お世話になっている方のガレージに、卓球台が置いてあったのを思い出しました。ずうずうしくも、早速連絡してみると、貸していただけるとの事です。
と言う事で、会社帰りに、軽トラでお借りしに伺いました・・・が、思ったより大きいかも!?皆さんの力をお借りして、何とか軽トラに積み込むことが出来ました。今回も大変お世話になりました。ありがとうございます。
で、家に戻って家内と二人、大騒ぎをしながら何とか部屋に持ち込むことが出来ました。それにしても、重いです。。。
探していただいたのですが、ネットが見つかりませんでしたので、ネットとサポートを購入しました。今回ネットとその他諸々を購入したのは、
こちらです。
片方を、この程度壁から離してみました、ら・・・。
もう一方が、こんなに狭くなっちゃいました。
(^_^;)
ついでにこんなのも買っちゃったりしています。。。
わっはっはぁ~!
カインズホームで購入した、格安のベッドサイドテーブルと、洗濯かごの組み合わせで、ボール入れにしちゃいました。ねっ!よく考えたでしょう!!!真面目に、卓球用の玉入れを買うと、かなり良いお値段しちゃうんですよね。
ボールは、
こちらで、安く買い求めました・・・が、10ダースって、このくらいしかないんですね。もっと量が多いのかと思っていました。。。。
球拾い用のネットは、らんちゅう用に購入したネットの使い回しだったりします。丁度良い格好してます。
こんな風に親ばかして、娘の練習になればと思い、色々と準備してみました・・・・が、やっとこさ分かりました。
もしかして、僕相手じゃ、娘の練習になってないじゃん。。。
おりょりょ・・・。
(;_;)
ま、一人でサーブの練習位は出来るから、良しとしますか。
この卓球台を設置した部屋、我が家の離れです。壁紙がこんな感じですので、この部屋のことを「森の部屋」と呼んでいます。
今日は、家内の友人とケーキ杯卓球大会なんだそうです。
アキレス痛めないように、ちゃんと準備体操してね。
最近のコメント