« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »

2012年9月の16件の記事

2012年9月30日 (日曜日)

台風がやって来たぁ~!!!


今朝ほど記事にした、台風第17号(ジェラワット)がやって来ましたぁ~!!!


昼過ぎまで雲は流れていますが、晴れたり曇ったりのお天気でした。日が差すと、結構暑かったです。

夕方、4時過ぎから、時折ざぁ~っと雨が降るようになってきました。



でもって、5時過ぎ頃からでしょうか、風が強くなってきました。家内が、雨戸を閉めてくれたようです。

2012年9月30日

2012年9月30日

我が家の場合、南側と西側を山に囲まれていますので、風を遮ってくれます。これが、ほんの40m程でしょうか、国道に出ると、すっごい風が吹きまくっています。



あおさんも、雨を避けて軒下でじっとしているようです。

2012年9月30日

で、先ほど9時頃からでしょうか、すっげぇ風が吹いているようです。おかげさまで、我が家では音が聞こえるだけで、我が家自体にはそれほど強い風は、あたっていないようです。



夕方、またもや入院していたスペギアを引き取ってきました。

2012年9月30日



と言う事で、皆さんちに被害がないことをお祈りしています。
おやすみぃ~!!!


・・・って、書いている間にさらに風が強くなったようです。
我が家でも、びゅぅ~!びゅぅ~!音がしてきました。家の脇のクスノキが、ざわざわと揺れています。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

台風がやって来るぅ~!?


気象庁によると、台風第17号(ジェラワット)が、やって来るようです。。。



2012年9月雨30日



我が家近くでは、今日の午後から影響があるのかな?



この進路予想を見ると、台風の東側に入っちゃいそうですね。今夜9時の予報では、かなり強い風が吹くようですので、ちょっと心配です。

久しぶりに、雨戸閉めようかと思っています。。。が、この雨戸、枚数がたくさんありますし、昔ながらの雨戸だったりして、開け閉めしづらいんです。。。



皆さんのところも、被害がないことをお祈りしています。



今夜は、せっかくのお月見なのに、月盗みは中止かなぁ~。。。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月27日 (木曜日)

スペースギアが帰ってきたぁ~!


先週の土曜日から、スピードメーターの不具合で、ディーラーさんにお出かけしていた我が家のスペースギア、今日ディーラーの方から電話を頂戴しまして、修理完了したとの事です。



で、早く引き取りに行きたいし、でもどうやって引き取りに行こうかと思案していました・・・が、結局、ディーラーの方に持ってきていただきました。

遠いところまで、ありがとうございました。

2012年9月27日

と言う事で、久しぶりに我が家に帰ってきたスペースギア、早速娘を迎えに近くの街までお出かけしてきました。



2012年9月27日



家に戻って、メーターを見ると、スピードメーター周り一式を交換したために、距離計がなんと、73kmとなってました。(^_^;)

2012年9月27日



で、今夜は霧雨の降る中運転しましたが、やっぱり足下が暗くて、見づらいです。フォグ欲しいぃぃぃ~!!!

会社までの乗り入れ許可証も、今日いただけましたので、明日から通勤に使う予定です。すんごく、嬉しかったりします。(^o^)



やっぱり、これかなぁ~???

2012年9月27日




| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月26日 (水曜日)

色々と準備中。。。


フォグライトをどうしようかと、未だに思案中だったりするんですが、スペギアのお飾りも色々と準備中だったりします。



下の画像は、スターワゴンから引っぺがした物を、ミニキャブトラックに貼っていたり、大切に保管していた物たちです。

2012年9月21日

ミニキャブトラックから、シール剥がしをたっぷり吹き付けて、何とか割らずに剥がす事が出来ました。裏表とも綺麗にしてから、裏に両面テープを貼って、準備完了です。



で、さらにそろえたのがこれ!です。

2012年9月24日

何で、D:5じゃ!?って言われそうですが・・・。
我が家のスペギアに、貼っちゃうんだもんねぇ~!!!
だって、先日お近くの友人のD:5を拝見した際に、格好良かったんだもん。。。



下の画像、友人がスペギを見に訪ねて来てくれた際に、思わず撮った画像です。(^_^;)

2012年9月15日



後は、大物としては、やっぱりフォグライト、どうしましょうかねぇ~・・・。
小物は、室内灯などのLED化かな?

フォグライトの次は、バックランプかなぁ~。
この前、夜に庭でUターンしようとしたら、暗く感じました。



と言う、我が家のデリカスペースギアですが、実は土曜日からまたもやディーラーへ修理でお出かけしていたりします。。。
(^_^;)



先日書きましたが、一度スピードメーターが動かなくなる不具合が発生し、ディーラーにて対応いただいたのですが、先週の土曜日、運転中にいきなりスピードメーターが動かなく事があり、再度ディーラーへお出かけしたままになっちゃってます。。。

メーター周りの一式を交換とのことです。
(;_;)



・・・と、これを書きつつ、オークションにてフォグライトや、フロントバンパーを検索してみたりしたんですが、フォグを追加しようとすると、結構なお値段になっちゃうんですねぇ~。。。

でね、フォグを新たに付けるより、ヘッドライトをHID化した方が、安いんですよねぇ~・・・。HIDに変えると、足下も少しは明るくなったりしませんかねぇ~???>>スペースギア乗りの諸先輩方々、どう思われます???



| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年9月24日 (月曜日)

続・フォグライト、欲しい・・・。


先日の続きになりますが・・・。



これ、よぉ~く冷静になって眺めてみると・・・、色が違うじゃん。

2012年9月22日

我が家のスペギアのバンパー部は、こんな色です。
きっと、これって、何とかシルバーって色ですよね。

20121年9月15日


このままですと、塗装しなきゃならないことに気がついちゃいました。。。
(^_^;)



で、探したのが、これだったりします。
色、似てると思いませんかぁ~!?

2012年9月24日

早速問い合わせて見たところ、何と!

>>お問い合わせありがとうございます。
>>ご選択いただいた部品は、申し訳ありませんが
>>他のお客様に販売済みとなっており、在庫は
>>ありませんでした。
>>よろしくお願いいたします。
>>ご返信が遅くなり、申し訳ありませんでした。

てな、メールを頂戴したりしまして・・・・。
(;_;)



色々と探し回った結果、こんなものや。。。

2012年9月24日


こんなものを見つけて、ウォッチリストに登録したところです・・・が、とても高くて買えるお値段じゃありません。

2012年9月24日



でもね、フォグランプのスイッチや、A・Bの切り替えスイッチも純正が欲しかったりして、それも別でそろえようとすると、結構良いお値段だったりしますので、出品者の方に、スイッチが付いていないのか、問い合わせ中だったりします。。。



何と言っても、この4つフォグが並んでるのが、一番格好良いと思うのは、僕だけでしょうか???

誰か、このタイプのバンパー、頂戴。。。



この他、こんな物も見つけてみたんですが・・・。

スペースギアKaddisフロントランプブラケット

スペースギアKaddisフロントランプブラケット
価格:17,010円(税込、送料別)


これ自体も結構良いお値段してますよねぇ~。で、これの他に、フォグライト本体も必要ですので、結構良いお値段になってしまう気もします。。。

一体全体、はてさて、どうしようかと、カボス入りの焼酎を片手に、本気で思案中だったりする、秋だったりします。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月22日 (土曜日)

フォグライト、欲しい・・・。

先日も書きましたが、スペースギアのライトって、足下が暗いんですね。狭い道なんかで、結構見づらいんです。



と言う事で、フォグをどうやって付けようかと悩んでいたのですが、良いアイデアを教えていただきました。



それは、これ!
2012年9月22日

バンパーごと、取り替えちゃえば良いんですね。



で、これを見ると、フォグ本体もスイッチも付いているようです。

2012年9月22日

で、これって、「E-PD6W 平成11年式」なんだそうですが、我が家のスペースギアに取り付けられるんでしょうか???ちなみに、我が家のスペースギアは、「GF-PD6W」です。

だれか、教えてちょ!

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

今年も、カボスがやって来たぁ~!!!


今日の昼間、荷物が届きまして、何かと思えば、カボスとお米でした。おやぢ、いつもいつもありがとう。



左が種なしで、右が普通のカボスです。

2012年9月22日

種なしカボスって、縦に少し筋が入っているのが多いので、見分けがつきます。



まずは、種なしカボスです。

2012年9月22日

おぉ~!!!
良い香りが漂ってます。



一方、こっちは普通のカボスです。

2012年9月22日

これまた、良い香りです。



で、これをぎゅぅ~っと絞って、早速いただきます。
いいちこ買ってくれば良かったなぁ~。。。
とりあえずは、格安の麦焼酎です。

2012年9月22日

おぉ~!!!
久しぶりのこの味!
やっぱり、最高っす!!!



ついつい、飲み過ぎちゃいそうです。。。
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月19日 (水曜日)

スペースギアが、帰ってきたぁ~っ!


一昨日から、ナビの載せ替えでディーラーにお出かけしていたスペースギア、今夜帰ってきました。



本当は、日曜日中に帰ってくる予定だったのですが、「拡幅工事、一応完了。。。」の記事に書いたように、スピードメーターからのパルスがとれなかったり、スピードメーターの針が動かなくなったりしまして、ディーラーへ預けていました。



で、結局、スピードメーターの針が動かなくなった原因は、よく分かりませんでして、何でもスペーサーをカマしたと言っていました。
ナビへのパルスは、家に戻って、ナビを取り付け直してみたりしたら、治ってました。接触だったのかなぁ~???



前のオーナーがナビを取り付けていた同じ場所にしました。小物入れのふたの上です。

2012年9月19日



モニターがちっちゃいので、もちょっと近くの方が良いような気もします・・・が、とりあえずは、OKとしましょう!

2012年9月19日



で、今夜、近くの街まで子どもを迎えに50km程運転しましたが、細い田舎道では足下が暗いです。やっぱりフォグが欲しくなっちゃいますよねぇ~・・・。



でも、バンパーが↓なってる場合って、フォグランプ、どこに付けるんだろ???

2012年9月19日

やっぱり、ナンバープレートの両サイドの上側でしょうか???どうやって、固定するんだろ???暫く、悩めそうです。。。
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月18日 (火曜日)

こんな物が届きましたぁ~!


昨日は、一日、軽トラとスペースギアのナビの載せ替えで、ディーラーへ軽トラを持って行ったり、スペースギアを持って行ったりして、その上、庭先のUターンスペース確保のため、ラズベリーたちを移植したりして遊んでいました。



で、今日、こんな物が届きましたぁ~!
2012年9月18日



三菱自動車謹製のデリカスペースギア純正のアルミホイールです。

スタッドレス用に探していましたが、状態の良い物が格安にてオークションに出品されていましたので、ポチッ!としておいた物です。



2012年9月18日



今日、福山通運で届きました・・・が、福山通運のドライバーの方から家内に、次回から「留守置き」させて欲しいとの要請があったそうです。

この『留守置き』って、自分たちの都合優先に感じて、大嫌いなんですよねぇ~!プンプン!!!以前の事になりますが、ヤマト運輸でさえ言って来たことがありました。もちろん、日通も佐川もだったりします。。。
(;_;)

福山通運(株)の関係者な方へ、上記記載の内容について問題がありましたら、コメント付けて下さいね。
(^_^;)

とか何とかありましたが、無事に受け取れて何よりです。



2012年9月18日

何と言っても、思っていたよりも、綺麗です!



で、わがやのあおさんの、今夜の状況です。
奥に見えるのが、アルミの入っていた段ボールです。自分のくつろぐスペースを邪魔されて、ちょっといじけてるかも!?です。

2012年9月18日



D5のエンブレム、やっぱりオークションに出てますね。
どうしようか、思案中だったりします。
誰か、『D4』のエンブレム、作ってくれませんかねぇ~???
実は、既にあったりして???



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年9月17日 (月曜日)

拡幅工事、一応完了。。。


昨日書きましたが、車で我が家の庭から出る際、出入り口がちょっと狭くて、向郷のガイコツさんのD5が、切り返しに苦労されていました。

ディーラーでカタログを見てみると、D5の最小回転半径は、5.6mです。で、スペースギアの最小回転半径をネットで検索してみますと、何と!6.0mとなっています。



てなことで、真面目に出入り口の所を、ちょっと広げることにしました。



庭から、出入り口方向を見ると・・・。

■ びふぉ~!
2012年9月16日

■ あふたぁ~!
2012年9月17日

右側に植わっていた赤や黄色のラズベリーたちを掘り上げて、家の脇と裏の畑に移植しました。で、雨よけのビニールと支柱を片付けて、土をちょこっとならせば、拡幅工事完了っす!



この部分です。

■ びふぉ~!
2012年9月16日

■ あふたぁ~!
2012年9月17日

この右側の部分が、広がったところです。結構広くなりましたねぇ~!これで、切り返しもかなり楽になるはずです。

向郷のガイコツさぁ~ん!これで大丈夫(なはず)ですよぉ~!また、遊びに来て下さいねぇぇぇ~!!!



と言う事で、この後、試しに軽トラで、この部分に乗り入れてみました・・・ら、ずぶずぶとはまり込んじゃいました。。。わっはっはぁ~!!!

しばらくは、ここに乗り入れない方が良さそうです。。。
(^_^;)



何だかんだで、今日もあまり遊んで貰えずに、納屋の軒下でつまらなそうにしているあおさん。お約束の、開きポーズです。

2012年9月17日



で、我が家のスペースギアはと言うと、ナビの載せ替えでディーラーにお出かけしています。今回の代車は、これ!「i」です。

2012年9月17日

格好良いです。



で、夕方、ディーラーにスペースギアを引き取りに行ったのです・・・が、お代をお支払いして、ありがとうございましたぁ~!って、動き出したところで、スピードメーターが動いていないことに気がついちゃいました。。。
(;_;)

何でじゃ???



と言う事で、ディーラーへUターンしちゃいました。サービスで、皆さんがお仕事されているのを拝見していましたら、良いことに気がついちゃいました。

D5のリアドアの「D5」や、「DELICA」のエンブレムって、スペースギアにも張れそうですよね。一体いくらぐらいするんだろう???高いのかなぁ~???



そんなこんなで、再び代車に乗り換えて、戻ってきたところです。

今日は、軽トラでディーラへ行き、ナビを取り外した後、軽トラで家に戻ってスペースギアに乗り換え、再びディーラーへ向かい、代車のiに乗って、家に戻ってから子どもを迎えに行ったりした後、三度ディーラーへ向かい、いったんスペースギアに乗ったのですが、再びiに乗り換えて家に戻ってきたりと、3種類の車に乗ったりしたもんですから、すっかり楽しんじゃいました。
(^O^)

車によって、乗り心地や走行感覚が相当違いますね。



| | | コメント (8) | トラックバック (0)

2012年9月16日 (日曜日)

さらに、デリカスペースギア


デリカスペースギアの話題が続きますが、おつきあい下さいね。
だって、嬉しいんだもん。。。



昨夜、そう言えばライトのチェックをしていなかった事に気がつきまして、急遽ライトチェックだったりします。

左がスペギア、右が軽トラです。軽トラは、フォグも点いています。

2012年9月15日

それにしても、すごい霧ですよね。

スペギアの方が、青白く見えます。前のオーナーが、バルブを交換したんでしょうね。で、ハイビームにしようとしたら・・・、パッシングは出来るんですが、ハイビームになりません。おりょりょ。。。

スイッチを押しても引いてもひねっても、押し込んでみたり引っ張って見たり・・・。どうやっても、ハイビームにならないって???どうして。
(;_;)


念のため家内にもやってもらう・・・と、思いっきり引いてみたら、ハイビームになりました。その後は、普通に切り替わったところを見ると、接触だったようです。

前のオーナーは、ハイビームで走ることが、あまり無かったのかなぁ~???



続いては、FDOCの皆さぁ~ん!4駆の入れ方を知ってるぞぉ~!って言う、自慢画像だったりします。

ねっ!4つ共光ってますよぉぉぉ~!
(^O^)

2012年9月15日

それにしても、昨日満タンにしたはずのガソリンが、すでに1目盛り近く減っているのが、ちょっとと言うかかなり気になります。。。





と言う事で、連休2日目の今日は、何ともくそ真面目に朝からお仕事に行ってまして、夕方家に戻ってきました。で、いそいそと、デリカに乗り込んだりするわけですが・・・。

仕事は、一応終わらせてきましたよ!終わったんじゃなくて、終わらせたってところが、ポイントだったりするんですが・・・。わっはっはぁ~!

だって、少しでも明るい内に帰り着きたかったんだもん。。。



下の画像、おやぢが明るい内に帰ってきたのに、散歩にも連れて行ってくれないので、すっかりすねているあおさんです。

2012年9月16日

だって、スペギアで、忙しいんだもん。。。



で、このナビ。

2012年9月16日

動かないと聞いていましたので、取り外そうと思いました・・・ら、結構まじめに取り付けてあったりしまして・・・。本体は、運転席のシートの下にあるのですが、そこからの配線がカーペットの下を前に後ろに通っていたりして、簡単に外せそうにありません。

てなことで、あっさりとあきらめて、ナビ本体だけを取り外して、終わりにしちゃいました。この後の取り外しは、ディーラーでやってもらっちゃおうって魂胆だったりします。うふふっ!



オーディオは、これが付いていました。

2012年9月16日

イコライザーをいじったりしていたところで、蚊が多くなってきましたので、今日の作業はこれにて終了です。
(^_^;)

そう言えば、スピーカーって、どうなってるんだろ?スペギのフロントのスピーカーは、4オームと2オームだったりするって、どこかのサイトで拝見したような気が???

次回、要確認ですね。



でね、昨日、向郷のガイコツさんのD5も苦労されていたんですが、我が家の庭、スターワゴンの時は、全然平気だったんですけど、スペースギアやD5だと、Uターンするのにちょっと狭いんですよね。

2012年9月16日

奥に見える、金魚小屋。壊して、駐車場にしようと思っているのですが、建物を壊すにもお金がかかりますし、その上、金魚の池を頑丈に作っちゃったもんですから、更地にするには、結構なお値段となりそうでして、放置されたままになっちゃってます。

このスペースがあると、楽なんですけどねぇ~。。。



仕方ないので、我が家の庭から国道へのアプローチ部への出口の右側。

2012年9月16日



今、ラズベリーが植わっているこの場所を、更地にしようかと・・・。

2012年9月16日

これで、結構Uターンが楽になるとおもうんだけどなぁ~???
明日試して見ることにします。

で、ラズベリーは、裏に移動かな???



| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月15日 (土曜日)

初乗り!

昨日、我が家にやって来たデリカ!






嘘です。(^_^;)



こっちです。↓

2012年9月15日

一番上の画像は、お約束通りに早速訪ねて来て下さった、向郷のガイコツさんのD5です。早々にお越しいただいたのに、何のおもてなしも出来ずにごめんなさいです。

D5のボンネットを開けて、見せていただきましたが、結構余裕があるんですね。ディーゼルエンジンが載ったら、どんな感じになるんでしょうか???



で、庭先で↓な事して遊んでみました。

2012年9月15日


初乗りの詳しくは、我が家のサイトにも書きましたが、やっぱり見晴らしが良くて気持ちよいですねぇ~!



| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月14日 (金曜日)

来たぁぁぁ~~~っ!


先ほど、帰宅してみると・・・。


おっ!
予定通りに、来ましたよぉぉぉ~!!!



2012年9月14日

おぉぉぉ~!
格好良いです。

それにしても・・・、スペギアって、こんなに大きかったっけ???



早速乗り込んでみますと、やっぱりこの目線の高さですよね。
こうでなきゃね!

2012年9月14日



で、バックミラーって、どうやったら開くの???
(^_^;)

てなことで、詳しくは明日のお楽しみとすることにします。



今回お世話になったのは、(株)カーヒストリーさんです。何から何まで、ありがとうございました。



| | | コメント (5) | トラックバック (0)

2012年9月 8日 (土曜日)

運動会


今日は、子どもの運動会です。
お天気がちょっと心配です。

2012年9月8日



ちっちゃな学校ですので、小学校・中学校の合同運動会です。

2012年9月8日



今年で中学生最後の運動会となりました。

2012年9月8日



小中学校と、9年間続けて来ましたが、こうやって、お弁当を持って応援に来るのも最後なんだろうね。



雨が降ることもなく、無事に閉会式を迎えることが出来ました。

2012年9月8日



一日、楽しませていただきました。

2012年9月8日



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2012年9月 3日 (月曜日)

放射線測定器


「SOEKS」なる放射線測定器を購入しました。


と言うのも、我が家のある市でも、椎茸やタケノコの出荷停止があったりと、どうも放射線量の高いところがあるようでした。

市のサイトを見ると、定期的に学校や公共施設などで、放射線量を測定していまして、それを見る限りでは我が家近くは大丈夫そうだったんですが・・・。



お近くのおいちゃんが、裏の椎茸やタケノコは、怖くて食べられないとか言ってましたし、市に問い合わせてみても、椎茸やタケノコの出荷停止になった具体的な場所は、教えていただけなかったりと。。。



そんな事があったりしたもんですから、値段もお手頃なこれ↓を買ってみました。

2012年9月3日


この画像を撮りながら、我が家のダイニングルームのテーブルの上で計ってみると。。。

2012年9月3日

てな、感じです。



で、下の画像、我が家の雨樋から水が流れ落ちてくる場所です。

2012年8月19日

ちょっと数値が上がりました。
場所によって結構違うものなんですね。



これを持って我が家近くをうろうろしてみましたが、これ以上の数値は出ませんでした。
お近くのおいちゃんたちに、結果を教えてあげようと思います。






| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2012年9月 2日 (日曜日)

こデリカスペースギアがやって来る!?


一昨年の夏、それまで16年ほど乗ってきたデリカスターワゴンから、ミニキャブトラックに乗り換えました・・・が、諸般の事情により、今回、デリカスペースギアに乗り換える事にしました。



で、今回我が家にやって来る予定のスペースギアは、これ↓

デリカスペースギア

ご縁があって、今回(株)カーヒストリーさんにお世話になることになりました。

只今手続きの真っ最中だったりします。
明日は、家内に車庫証明の申請を持って行ってもらう予定です。



詳しくは、我が家のサイトを見てね。



(株)カーヒストリー様、このページ及び我が家のサイトから、貴社へのリンク及び画像を使用しております。万が一不都合がありましたら、ご一報お願いいたします。



以下、業務連絡です。
向郷のガイコツさぁ~ん、こんばんはぁ~っす!リクエストにお答えして、UPしてみましたよぉ~!
で、おでん、ごちそうさまでした。僕は、卵とすじ肉、ごぼう巻き、天ぷら(九州で言う天ぷらです。)が大好きです。こちらでは、あまりおでんには入っていませんが、ブツ切りの鶏肉も超大好きだったりします。。。ご参考まで。
(^^;)



| | | コメント (7) | トラックバック (0)

« 2012年8月 | トップページ | 2012年10月 »