« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月の13件の記事

2013年4月29日 (月曜日)

地区予選(ダブルス)終了しましたぁ~!


今朝は、目覚ましが鳴る前に目が覚めちゃいました。。。

風もなく、暑くも寒くもなく、ちょっと涼しい感じかな?ってところの、すっげぇ~!気持ちの良い朝5時です。
(^_^;)



・・・て、ここまで、一昨日と全く同じだったりします。
(-_-;)



今日も、6時に家を出発して、まずは娘を学校へと連れて行きました。

2013年4月29日



大会まで時間が余ってましたので、お近くの海浜公園へと寄ってみました。
下の画像では、ぜぇ~んぜん見えませんが、アクアラインの橋の部分と海ほたるが遠くに霞んでいます。

2013年4月29日



で、今日はダブルスの地区予選です。

さっき、娘の資料を見て知ったのですが、今回の大会の正しい名称は・・・、
『平成25年度 千葉県高等学校総合体育大会卓球大会 兼 関東高等学校卓球大会 第一地区予選会』
だそうです。



2013年4月29日



と言う事で、今日は先輩と組ませてもらって、ダブルスの試合です。



これがまた、一試合目から盛り上げてくれまして・・・、

 11-9 7-11 11-6 10-12 9-11

と言うもつれにもつれた試合になっちゃいまして、結局2-3で勝てたのですが、本人たちもそうだと思いますけど、見ている方もハラハラドキドキの緊張したスリルとサスペンスにとんだ試合となりました。
(^_^;)

2013年4月29日



第二・第三試合とも、同じく見ていて手に汗握る試合でしたが、結果何とか勝つことが出来ましたぁ~!!!
これで、インターハイの県予選への出場権確保です。



続いては、関東大会の県予選への出場権をかけての2試合です。
只今、組み合わせを抽選中です。

2013年4月29日



その後、3組でのリーグ戦を2勝で終わることが出来、関東大会への県予選への出場権を確保することが出来ました。
\(^_^)/



一昨日のシングルスの試合に引き続き、卓球部関係な皆さん、お声がけ下さった皆さん、メールを頂いた皆さんや、いいね!を下さった等々皆さん、ありがとうございます。


そして何よりも、娘と組んでくれた先輩へ、ありがとうございました。本当に先輩におんぶにだっこ状態でしたが、重い娘をよくぞ引っ張っていただきました。

重ね重ね、お礼申し上げます。


また、今日は試合終了後に、子どもたちを乗せて学校へと向かったために、早々に失礼してしまいました。ご容赦願います。



そうそう!せっかく今日のおやつに、ハーベストのレーズンサンドや源氏パイを持っていったのに、思わず応援に夢中になって、一口も食べる余裕がありませんでした。。。わっはっはぁ~!!!



その後、家に戻ってから、地区の共同受信アンテナの総会に出席し、先ほどやっと家に戻ってきました。おじいちゃんたちばっかりでして、総会後の懇親会で、飲み始めちゃったらなかなかお開きにならないんですよねぇ~。。。

家に戻った時には、既に娘は寝ていましたので、今日の事を思いっきり褒めてあげられなかったのが、今日一番の心残りだったりします。。。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月27日 (土曜日)

地区予選(シングルス)終了しましたぁ~!


今朝は、目覚ましが鳴る前に目が覚めちゃいました。。。

風もなく、暑くも寒くもなく、ちょっと涼しい感じかな?ってところの、すっげぇ~!気持ちの良い朝5時です。
(^_^;)

2013年4月27日



娘を学校へ送って、そのまま今日の会場へと向かいました。

2013年4月27日



近くをプラプラしたりして、時間をつぶしていると、いよいよ始まり始まりです。

2013年4月27日

まずは、インターハイ予選をかけた試合です。
ブロックで優勝すると、インターハイ予選への出場権がもらえるようです。

娘のブロックは、お一人棄権の方がいましたので、2試合勝てば、ブロック優勝です。

最初の相手は、中学時代の練習試合で勝てなかった相手です。つい最近のオープン試合の団体戦で、2ゲームやった方です。その際は、2-0だったんですが、今日はどうでしょう???

てな心配もそこそこに、3-0で勝つことが出来ました。



続いては、これまたさっき試合をした方の同級生だったりします。この相手には、中学時代の練習試合でも勝ってるんですよねぇ~。

って事で、2試合勝つことが出来まして、インターハイ予選への出場権は確保出来ました。



2013年4月27日



続いては、関東大会予選への出場権をかけての試合です。
なんだか1勝すれば、OKだそうです。

2013年4月27日

組み合わせ抽選の結果、相手が決まりました・・・が、初めて当たる方です。
試合はと言うと、取ったり取られたりで、結局フルセットまでもつれて、負けてしまいました。途中、勝てるチャンスはいっぱい合ったのですが、緊張のあまりか、攻めることが出来ず守りに入ってしまったようでして、最後の最後で負けてしまいました。



続いて、敗者復活戦です。

今度の相手は、練習試合で勝っているとは言え、フルセットでやっと勝った方です。この練習試合の得点を見ると、3点で取ったセットがあるのに8点で取られたりと、何だか安定しない試合結果でした。今日はどうでしょうか???


結果、フルセットまで行ったのですが、最後の最後は、あっさりと負けてしました。
(-_-;)



応援頂いた皆さぁ~ん、今日はありがとうございました。せっかくの応援を生かすことが出来ずに申し訳ありません。
m(_ _)m

Facebookで、「いいね」して下さったり、コメントを頂戴した皆さんも、ありがとうございます。


それから、家に戻って娘から聞いたのですが、差し入れをたくさん頂戴したようでして、ありがとうございます。重ねてお礼申し上げます。



と言う事で、ちょっと残念な結果に終わっちゃいましたが、次は明後日のダブルスの試合です。
親も気持ちを切り替えて行かなきゃ!です。

ダブルスは、先輩と組ませていただくのですが、これまた大丈夫かなぁ~???
中学生時代に、ダブルスの経験が殆どないので、心配が今日以上に山積みです。せめて、先輩の足を引っ張らないようにしないとね。



何はともあれ、娘を応援頂いた皆々様、今日はありがとうございました。
また、明後日、よろしくおねがいいたします。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月26日 (金曜日)

いよいよ明日から!!!


先週は、お隣の地区の予選会でしたが、明日から、娘の卓球の地区予選です。
いよいよ、高校生としての試合スタートです。


地区予選と言う事もあって、中学生時代に競い合った仲間たちの何人かとは、久しぶりに会うことができそうです。

みんなどんなふうに成長してるのかなぁ~?
これまた、楽しみだったりします。




先ほど、会社からの帰り道、スーパーに寄って明日の自分向けのおやつも買ってきたし、ビデオの充電もさっきからやってる真っ最中だし、準備万端です。

明日のおやつは、チョコとリッツとハーベストです。これって、美味しいんですよね。
源氏パイとココナッツサブレと黒棒にしようかとも思ったんですが、ちょっとよそ行きにしてみました。
わっはっはぁ~!

2013年4月26日

娘本人は、早々に寝ちゃったようですが、おやぢが何故か盛り上がっちゃってます。
まるで、遠足の前日の小学生状態だったりします。
(^_^;)


明日のシングルスの試合は、とりあえず6人でのトーナメントのようです。何とか勝ち上がりたいぞぉ~!



と言う事で、諸先輩方々・関係者な皆々様へ、明日は、夫婦して応援にお出かけする予定です。娘共々、何とぞ宜しくお願いいたします。

見かけたら、一緒に応援してね。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月25日 (木曜日)

「竹の子」?「筍」?「竹の子」?


皆さんは、「タケノコ」って言うと、どの字を思い浮かべます?

僕の場合は、「筍」だったりします。何となく形もタケノコに似ていると思いませんか???僕だけかなぁ~???



我が家の裏山に、ちょろっとした竹林がありまして、毎年筍がニョキニョキと生えてきます。

今年も、今月の初め頃からニョキニョキ出てきました。

土の中を探せば、年末頃からちっちゃな筍があるそうです。もっぱらこれは、猪が掘り出して食べちゃってるんですけどね。。。
(^_^;)



頭がちょろっと出たやつ。
この頃が食べ頃なんですよねぇ~。

2013年4月14日



こっちは、結構大きくなって来ちゃってます。
でも、この大きさでも十分食べられます。
2013年4月14日



さらに伸びて来ちゃったやつ。
このくらいの大きさだと、根っこのツブツブの部分が、歯ごたえバッチリ楽しめるんですよね。

2013年4月14日



こっちは、お隣のおいちゃんから頂戴した筍を使った、筍ご飯です。
香り良くて、美味しかったです。

2013年4月7日



こんな筍も、きっと今週末には、すっっっげぇ~伸びてるんですよ。

残すものを除いて、鎌を片手にバッサバッサと切り倒してまわるんです。こうしておかないと、ドンドン竹が増えて、とんでもないことになっちゃいます。
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月24日 (水曜日)

娘のお誕生日


先日、娘のお誕生日でした。


今年は、娘が部活に忙しく、我が家では特にお誕生日のイベントはなかったのですが、部活の仲間たちからプレゼントを頂戴したようです。



部活から家に戻ってきて、いつになくテンション高くなってました。
普段はね、おやぢにはあまり話をしてくれないんです。。。
(^_^;)



そんな娘が、嬉しそうに包みをほどくと、出てきたのは、これっ!
変に可愛いです。

2013年4月14日

こうやって、あらためて画像を見ていると、あんなチビ助がこんなに立派になって・・・、嬉しい限りです。



ついでに、あおさんと一緒に記念撮影だそうです。

2013年4月14日



部活のみんな、ありがとう。父からもお礼申し上げます。
本気で嬉しかったようです。



そんなこんなで、いよいよ今週末は地区予選です。

何とか県大会に行けるように頑張って欲しいんだけど・・・、おやぢとしては、手伝えることがありません。出来ることと言ったら、朝晩の送り迎えくらいかなぁ~。何はともあれ、応援してるね。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月23日 (火曜日)

エビネ


この家に引っ越して来たとき、広間の前の庭に石を組んでいてその真ん中に格好良い庭木が植わっていました。その足下にエビネが植わっていました。

下の画像の玄関の左側です。

2002年3月9日

それにしても、懐かしいなぁ~。。。
2002年3月9日の画像です。既に10年以上前の事だったりします。



今は、その石組み共々取り払ってしまったんですが、そのエビネを台所脇に移植して、ついでにお近くのホームセンターで何本か買ってきて植えておきました。




今年もエビネが咲いてきました・・・が、黄エビネだけになってしまったようです。


2013年4月21日


2013年4月21日



この場所、家の北西側ですので日陰になるとばっかり思っていました・・・ら、何と!夏場は、夕方だけですが西日がバッチリ当たる場所でした。。。
(^_^;)

暑い時期は、気を付けて水やりしていたつもりですが、黄エビネしか残らなかったようです。。。



普通の地味なエビネの花が、やっぱり欲しいなぁ~。。。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月22日 (月曜日)

種まき


昨日の日曜日、夏野菜たちの種まきをしました。

今年買ってきた種たちです。こうやって見ると、パッケージが色鮮やかですねぇ~!ついつい買いたくなっちゃいますよね。(^_^;)

2013年4月21日



先週末は、土曜日から雨が続いていて、季節外れのくそ寒い日でしたが、この日を外すと5月に入るまで種まき出来る日がなさそうでしたので、この日に決行しました。

2013年4月21日



とは言え、あまりに寒いので、鷹の爪とオクラは種まきを取りやめ、キュウリ、カボチャ、バジル、コリアンダー、百日草の種まきです。

野菜に混じって百日草が入っていますが、この花大好きなんです。やっぱり、夏は百日草とひまわり、朝顔がないとね!!!
(^o^)

2013年4月21日

5月に入ってからは、鷹の爪、オクラ、ひまわりと、キュウリの第二弾の種まき予定です。



我が家の畑遊び」の詳しくは、こちらから。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月21日 (日曜日)

県大会の予選会


昨日・今日と、近くの地区の高校の地区予選です。
どんな感じかと、昨日見に行ってきました。


2013年4月20日
すっげぇ~!立派な施設です。
今回始めて行きましたが、びっくりしました。


着いてみると、学校対抗の団体戦とダブルスの予選をやっていました。
家内共々お世話になっている方も、お子さんの応援に来ていました。

結果、団体戦女子では、そのお子さんの学校が優勝しました。
\(^_^)/

おめでとうございまぁ~っす!

卓球センターで、ご一緒させていただいていた方のお母さんも来ていました。聞けば、お兄ちゃんが出場しているとのことです。これまた、一緒に応援させていただきました。
こちらも、県大会出場決定だそうです。重ねて、おめでとうございまぁ~っす!



今日は今日で、中学生の地区大会の応援に出かけてきました。
だって、朝から雨降りなんだもん。。。

それにしても、土曜日の朝から雨降りで、日曜日の夕方に止むって、嫌がらせだと思いませんかぁ~???これじゃ、草刈りも出来ないし、畑の準備も、裏山の薪拾いも、なぁ~んにも出来ないんですよねぇ~。
(-_-;)


2013年4月21日
娘の母校は、団体戦の途中で強い学校に負けちゃったようです。シングルスは、何人か残っていました。

保護者の方や先生方にご挨拶しながら、応援します。
グッと伸びている子がいたりして、結構面白いです。やっぱり、普段から一生懸命に取り組んでいる子が伸びて来ていますね。



と言う事で、我が家の娘の試合が、いよいよ今週末です。
高校生相手に、どこまで戦えるんでしょうか???
どうなんだろうなぁ~・・・。
思いっきり、心配じゃ。。。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月17日 (水曜日)

クサイチゴ


先日の日曜日の事でした。

何時ものように、我が家のあおさんを

2013年4月6日

連れて、裏山の散歩コースを歩いていると、クサイチゴの花が咲いていました。

2013年4月14日



気のせいかも知れませんが、今年はクサイチゴの花が多く咲いているような気がします。。。???



もしかして、この記事を拝見したせいかも知れません。
それにしても、↓の画像、すごいですよねぇ~!!!!!!

ときめきのいちごとスマホの格闘の日々



と言う事で、我が家でもここまではないにせよ、ジャムが出来る程度には収穫したいぞぉ~!

2013年4月14日

それにしても、綺麗な花ですよねぇ~!



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月16日 (火曜日)

ブルーベリーの花が咲いてきました。


気がつけば、今年もブルーベリーの花が咲く季節となってきました。



下の画像、4月6日のローブッシュベリー103の花です。我が家のブルーベリーの中で一番に咲き出しました。ガクのの部分も薄い緑色ですし、蕾の時もうっすらと緑色です。それが、花開くと、真っ白になるんですよぉ~!

2013年4月6日



続いては、4月14日のクライマックスの花です。すっかり咲いてきました。蕾の時は、ガクも蕾も赤みが強いのですが、咲くと白くなってきます。
この色の変わりも綺麗なんですよぉ~!!!

2013年4月14日



このブルーベリーの花たちって、真っ盛りの頃は夜見ると白くぼぉ~っと浮き上がって、それはもう!綺麗なんですよぉ~。

我が家では、梅・桜に続いて、ブルーベリーでお花見です。今週末から来週にかけてが、見頃かな!?
(^O^)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月15日 (月曜日)

犯人、見ぃ~っけ!


デジカメの画像をパソコンに取り込んでみると、こんなのが写っていました。家内が撮ってくれたようです。



2013年4月11日

何故か?手前のサルスベリの木にピントがあっちゃってますが・・・。
(^_^;)

その向こうに見えるのは、ニホンザルです。



2013年4月11日

こいつが悪さをするんですよねぇ~!!!

先月だったと思いますが、お隣の畑にジャガイモを植えたところ、植えた種芋をほじくり出して食べちゃったりとか・・・。



こいつのおかげで、我が家の畑では、トウモロコシやスイカの栽培をあきらめちゃいました。




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年4月 9日 (火曜日)

娘の高校入学式


いやいや、本当に年月の経つのって早いもので、つい先日まで、あんなチビ助だった娘が高校生になるとは!!!



体育館で入学式の始まりです。

「校旗入場」なんてイベントがあるんですね。

続いて「新入生紹介」と言う事で、一人一人名前を読み上げていきます・・・が、何せ人数が多いので・・・。

やっと、学校長の挨拶です。

続いて来賓の方のご挨拶。

 ~以下省略~

2013年4月9日

校旗退場

で、終わったかと思いましたら、保護者への説明等々。。。

お腹すいて来ちゃいました。

続いて、事務手続きを先にするの?しないの?何だか、よく説明が理解出来ませんでしたが、殆ど間を空けずに、寮に入る方は入寮式です。



で、入寮式の後、記念撮影だとかで・・・。
寮に入る保護者の方が終わるのを待っている間に、こんなものを頂戴しちゃいましたぁ~!!!

何と!大盛りです。先輩、ごちそうさまっす!!!

2013年4月9日



この後、卓球部の同級生の保護者の方と昼ご飯を食べに行ったのですが、僕だけドリンクバーでした。。。(^_^;)

そんなこんなで、入学式を無事に終えることが出来ました。
これまでお世話になってきた皆々様、そしてこれからお世話になる皆々様、引き続きご指導の程、何とぞ宜しくお願いいたします。

おやぢとしては、自分の高校時代の反省を踏まえて、娘にはこれからの3年間を有意義に楽しく過ごしてくれることを切に希望します。



その本人と言えば、夕方家に戻って夕ご飯を食べた後、録画していたテレビを見ていたかと思えば、こたつで寝ちゃってます。緊張して、疲れちゃったのかな???

ボチボチ頑張るんだよ。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年4月 7日 (日曜日)

春爛漫!!!


久しぶりに時間が取れましたので、我が家の回りの春を集めてみました。



まずは、我が家のあおさん。
庭先で、日射しを浴びてます。そろそろ暑くなってきたのか、開いちゃってます。
2013年4月6日



チューリップたちです。
これは、ゆすらうめの根元に植えたものです。
2013年4月6日



こっちは、ヤマブドウの棚の下です。
2013年4月6日




これは、畑の入り口です。
2013年4月6日



これは、国道からの入り口です。
2013年4月6日



タンポポも咲いています。
春と言えば、やっぱりタンポポでしょう!!!
2013年4月6日



三色スミレも咲いてきました。
今は、『パンジー』って言うんでしたっけ!?
これは、我が家が引っ越して来た時から、ずぅ~っと毎年生えて来ているものです。
2013年4月6日



続いては、水仙たちです。
真っ白です。
2013年4月6日



真っ白な中にうっすらと紅をさしたもの。
2013年4月6日



なんじゃこれ!!?って感じですが、これも水仙です。
2013年4月6日



黄色の中にワンポイントのアクセントが華やかです。
2013年4月6日



これまた真っ白ですが、花びらの数が上のものとは異なっていて、8枚です。
2013年4月6日



黄色の中に赤みがさしています。結構、派手な水仙です。
この赤の入り方が、良いですよねぇ~。
2013年4月6日



何となく懐かしい感じのする水仙です。
2013年4月6日



続いては、ヒヤシンスたちです。
あれっ!?『ヒアシンス』だっけ???
ヤマブドウの棚の下に植えたら、毎年咲いてくれています。
こっちは白。
2013年4月6日



こっちは、紫です。
香りが漂っています。
2013年4月6日



ブルーベリーたちも花が咲いてきました。
とりあえず咲いたのは、ローブッシュです。102かな?
2013年4月6日



これは、カシスの花です。
2013年4月6日



カシスと似ていますが、こっちはレッドカーラントの花です。
2013年4月6日



これは、皆さんよくご存じのオランダイチゴです。
「オランダイチゴ」って、既に死語かも!?
2013年4月6日



これって何の花だと思いますか?
アケビの花です。この色と言い、すっごく綺麗です。
2013年4月6日



最後は、白菜の花です。
大根の花と違って、癖も少なく、おひたしにすると結構美味しいんですよ。
2013年4月6日



こうやって、あらためて見ると、春真っ最中なんですね。
この時期って、大好きです!



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »