« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »

2013年5月の12件の記事

2013年5月31日 (金曜日)

ラケットのバージョンアップ

先日upしたラケットですが、どうもしっくりこないので、ラバーをかえてみました。
(^_^;)

続きを読む "ラケットのバージョンアップ"

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月28日 (火曜日)

対戦表


今日、娘のインターハイ予選の県大会対戦表が発表になりました。

2013年5月28日

対戦表を見たからって、どうと言う訳でもないんですが・・・。
(^_^;)

一人娘を持つおやぢとしては、すっごく気になったりするんですよ。
やっぱり、ちょっとでも勝たせてやりたいとか思う訳でして。。。



で、結果はと言うと・・・。

厳しいぃ~!!!

(;_;)

・・・って、感じでしょうか。
わっはっはぁ~!!!



2013年5月28日



昨年の中学3年生の県大会が終わってから、ここまでの約10ヶ月の練習の成果を精一杯出して、悔いのない試合をしてくれれば良いなぁ~等と思っています。



それにしても、中ペンの反転って、思ったより難しいですね。。。
(^^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月27日 (月曜日)

ミナミヌマエビ


かなり昔からミナミヌマエビを飼っていました。仕草なんかが、何気に可愛かったりします。
(^_^;)



先日、ここ10年近く飼ってきた琉金が☆になってしまいましたので、玄関の水槽を模様替えしました。

今までは、上の水槽に琉金、下の水槽にミナミヌマエビだったんですが、上の水槽にミナミヌマエビを移すことにしました。



今まで琉金が入っていた水槽を、砂利まですべて取り除いて掃除しました。

2013年5月27日

すっごくきれいになりました!
上の画像、すっげぇ~!綺麗でしょう!!!



で、水槽の上部にドライ濾過を設置していたのですが、これを外してエーハイムの外部濾過だけにすることにしました。

ホースが届き次第、下の水槽につかってた濾過器も設置して、上の水槽だけにする予定です。

2013年5月27日

ミナミヌマエビって、透明っぽいのがいけないのか、デジカメで画像を撮ろうとすると、なかなかピントが合ってくれませんね。
(;_;)



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月26日 (日曜日)

回せない・・・。


ラケットの準備が出来ましたので、昨日・今日とちょろっと打ってみました。


外では、今夜も月が綺麗です。





で、本題に入って・・・。思ったより弾むんですが、これってラケットのせい?それとも、ラバー???

何にせよ、素人のやることですので、イメトレ通りに上手くいくはずもありません。。。
(^_^;)



で、とりあえずの課題が、ラケットの反転です。



こうやって持ってるラケットを・・・。

2013年5月26日

瞬時に、反転させたいわけなんです。。。

2013年5月26日



奥に焼酎の入ったグラスが写ってます。。。
(^_^;)

そんな事は、さておいて。
指がつりそうになってきちゃいましたので、今夜は、この辺で勘弁してやることにしました。わっはっはぁ~!!!



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クサイチゴ


今年はクサイチゴを収穫しようと思って、生えている場所の草刈りを控えていました。
(^^;)

で、昨日裏山へ行ってみたら、ありましたよぉ~!!!



庭先でのんびりと日向ぼっこしているあおさんをたたき起こして、一緒に連れて行きます。だって、ヘビが出てくると怖いんだもん。。。

2013年5月25日



実は一週間前に収穫しようと裏山に行ったんですが、その際は、熟した実を誰かに食べられた後でした。きっと、犯人は猿たちだと思います。

2013年5月25日

上の画像、真ん中のイチゴのど真ん中に、アリさんがいるのが見えますか?このちっちゃいアリさんが、結構ついているんですよね。



で、今週はもう無いだろうなぁ~と思いつつ、昨日行ったわけですが、まさかあるとは思っていませんでしたので、すっごく嬉しかったです。

2013年5月25日

この味、懐かしいですねぇ~!!!



それにしても、綺麗です。

20131年5月25日




そのクサイチゴで、家内がジャムを作ってくれました。
見た目、すっごいタネのツブツブがありますが、口に入れるとそれほど気になりません。

2013年5月26日



ヨーグルトにのっけて食べてみると、味がよく分かりますねぇ~。
美味しいっす!!!
\(^_^)/

2013年5月26日

右手前が、クサイチゴ。左が、チャイニーズブルーベリー、右奥が、ブラックベリーです。チャイニーズブルーベリーとブラックベリーは、昨年収穫したものです。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月25日 (土曜日)

これって、何???


家内が台所で騒いでいるので、何かと思えば・・・、こんな事でした。



今日、家内に買い物を頼まれて、「ユースキンA」のポンプ用カートリッジなるものを買ってきました。要するに、ハンドクリームの詰め替えなんですけどね。



このハンドクリーム、我が家では定番でして、結構良いんですよぉ~。



で、これを、家内が箱からだしたところ、本体にこんな物がくっついていたそうです。

(-_-;)

2013年5月25日
※上記画像は、一旦剥がして張り直したイメージ画像です。最初にくっついていた状態とは異なります。



それにしても、これって何だと思います???
どう見ても、湿布にしか見えないんだけどなぁ~???

箱を空ける際に、パリパリ言ったと言いますので、メーカーでくっついちゃったんだと思いますが、どこからやって来たんでしょうね???

2013年5月25日



中国とかの東南アジアからはるばるやって来たのかなぁ~???
改めて箱を見ても、製造国って書いてないんですね。

2013年5月25日

とりあえず、ユースキン製薬株式会社さんへ連絡してみることにします。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

満月が出てこない???



満月が、昇ってこないと思ったら、思いっきり曇ってました。
(^_^;)

1369476355210.jpg



って、さっき書きました・・・が、夕ご飯を食べてから、外に出てみると。
雲の切れ間から、満月が見えていました。

2013年5月25日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

続・続 Nittaku ルーティス C


昨日upしたNittaku ルーティス Cの続きです。



娘のお古のラバーを張ってみることにします。



がさごそとチャックやら何やらを取り出してきて、深夜に台所のテーブルの上で、工作開始です。

2013年5月24日



それにしても、何でこんなもんが420円もするかなぁ~?木工用ボンドとどこが違うんじゃい!?と思って、裏を見ると、成分が全然違うんですね。

2013年5月24日



今や、こんな便利なものまであったりするんですね。みんな、商売上手ですよねぇ~!

2013年5月24日



ラバーが使い古しのため、大きさがちょこっと違ったりしてますが、無視・無視・・・。

薄い方のラバーなんて、ちょろっとしわになっちゃいましたが、見なかった事にして。。。、



とか何とか、ドタバタしていましたが、完成しましたぁ~!!!
\(^_^)/

2013年5月24日



で、肝心の重さはと言うと、135gでしたぁ~!!!

2013年5月24日

指があたる部分をちょこっと削れば、完成です。



重さは何とか大丈夫そうですが、振った感じがどうなんでしょうね???
今夜にでも試して見ようと思います。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

クスノキ


家のすぐ北西側にクスノキが植わっています。

たまにこっちから強い風が吹くことがあって、風よけに植えたんだと思います。



2013年5月25日



何回か枝打ちしてきたのですが、暫く放って置いたら、またもやこんなにワサワサになっちゃいました。

2階の屋根の上まで枝が伸びてるし、ブラックベリーたちが日陰になって来ちゃいました。



と言う事で、季節外れだとは思いますが、剪定しちゃおうと言うのが、今週末の目標です。

とは言え、どうやってやろうかなぁ~???
高いところ怖いしなぁ~・・・。
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月24日 (金曜日)

続 Nittaku ルーティス C


先日とは言っても既に2週間ほど前になっちゃうんですけど・・・、記事にしたNittaku ルーティス Cですが、やっとラバーを張ってみる気になってきました。。。
(^_^;)



ラバーを張った状態で、娘が今使っている物とどのくらい違いがあるのか、試算してみました。



まずは、ラケット自体の重さが、77gです。

2013年5月9日



赤い方のラバーが、42gです。ラバーって、結構重いんですね。

2013年5月23日



もう一方の黒い方のラバーは、薄いせいか、赤色の方より軽くて、15gでした。

2013年5月23日



と言う事で、77g+42g+15g=134g となりました。


で、娘が今使ってる物はと言うと・・・。
こっちが、メインで使ってる方です。132gでした。

2013年5月23日



もう一方の、重くてあまり使わないと言っている方は・・・。
134gでした。。。さっきのと、2gしか違わないじゃん。

2013年5月23日



と言う事で、普段使っている物とほぼ同じくらいの重さとなる予定です。



それにしてもなぁ~。。。
2gの差ってそんなに違うのかなぁ~???
もしかして、重心の位置が違ったりして、重く感じたりするんでしょうか?



と言う事で、重心の位置を見てみることにしました。

・・・と思ったら、ラケットを学校に置いて来ちゃったそうです。
わっはっはぁ~!!!
(-_-;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年5月13日 (月曜日)

Nittaku ルーティス C


遂に、ゲットしちゃいましたよぉ~!!!

昨年後半から、オークションで探していましたら、遂に先日落札することが出来ました。

2013年5月9日



Nittakuのサイトの説明書きによると

「弾み」と「しなり」の両立+軽量
硬質で薄めのブレードにG-カーボンを搭載。「弾み」と「しなり」の好バランスを実現。プレーの幅を広げる軽量ブレードと、コンパクトな中国式ペン。

だそうです。

2013年5月9日



中古とは言え、とても状態の良い品です。

2013年5月9日



ねっ!良い感じでしょう!!!

2013年5月9日



ちゃんと「J.T.T.A.A.」マークも付いています。
(^_^;)

2013年5月9日



ラケット単体での重さを量ってみると、77gでした。

2013年5月9日



と言う事で、これに張るラバー。
娘の使い古しを張っちゃおうかと。。。
(^_^)






でね、何するかというと、娘に使わせてみて、今使っているラケットと比べてみようかと思っています。
とりあえず、グリップの太さと重さが、今使っているものと同じくらいの物を選んでみました。

諸先輩方々、どう思われますぅ~???
忌憚のないストレートなご意見を、是非コメント欄に頂戴出来ると嬉しいです。



だって、いつまでもチャイニーズスリムじゃね!?って言う、おやぢの魂胆です。ダメだったら、自分が使うんだぁ~い!
(^_^;)



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2013年5月12日 (日曜日)

関東大会予選の県大会終了しました。


金曜日から今日までで、関東大会予選の県大会が開催されていました。


2013年5月12日


金曜日が、学校対抗の準々決勝まで。
土曜日が、ダブルスの準々決勝までと、学校対抗の準決勝、決勝。
そして、今日が、ダブルスの準決勝以降とシングルスの試合でした。



金曜日も会社にお休みを頂いて、3日間とも応援に出かけてきました。


2013年5月12日


娘が今回出場したのは、ダブルスだけでした。

初戦の相手は、娘にとっては強い方でして、負けるかも!?って思っていました。だって、相手のダブルスのペアの内、一人は中学生時代に、ストレート負けした方だったんです。。。
(^_^;)


で、結果はと言うと、3-1で勝つことが出来ました。

続いては、優勝したとても強いペアとの試合です。
当然の結果負けてしまったのですが、思っていた以上に点を取ることが出来ました。



とは言え、娘の卓球って、まだまだ課題がてんこ盛りだったりします。
\(^_^)/ 思わず笑っちゃうほど、てんこ盛り盛りです。


2013年5月12日



一緒にペアを組ませて頂いた先輩、ありがとうございました。お約束通り、しっかり足を引っ張っちゃいましたね。
m(_ _)m



また、今回もいろんな方からアドバイスを頂戴したり、たくさんの応援を頂きました。おかげさまで、予定より一つ勝つことが出来ました。お礼申し上げます。

さてと、インターハイ予選に向けて、練習だぁ~!
・・・って、僕が盛り上がってどうする???
(^_^;)



大会結果は、こちらから。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年4月 | トップページ | 2013年6月 »