« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »

2014年1月の7件の記事

2014年1月18日 (土曜日)

雪が降ってきたぁ~!


先程から雪が降ってきました。

2014年1月18日



今朝、6時頃も雪が降ってまして、この時は気温が低かったせいかさらさらの粉雪でした。あっと言う間に、道のうえにもうっすらと積もっていました。
その後、すぐに溶けると言うか、無くなっちゃったんですけどね。


今降っている雪は、大きな粒の雪です。すぐに溶けちゃってます。
残念。。。
(^_^;)



先日も、昼間うっすらと積もったそうですが、今年はどうなんでしょうか?積もるのかなぁ~???



と言う事で、あおさんです。
裏山に散歩に行きたがってます・・・けど、寒いから、後で行こうね。

2014年1月18日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月17日 (金曜日)

娘の卓球の結果

先日の記事「明日の娘の試合」の続きです。

今週の月曜日、「Tokyo Open 第66回東京卓球選手権大会千葉県予選会(ジュニアの部)」という大会に挑んできました。

結果はと言うと、残念ながらベスト32に終わっちゃいました。詳細な記録は、こちらを見てくださいね。

(T_T)



娘も確かに伸びてはいるのでしょうが、それ以上にライバルの皆さんたちが伸びているんでしょうね。。。
課題も沢山明確に見えてきたと僕は思っているのですが、本人はどう感じたのでしょうか?

と言う事で、春の大会に向けて再スタートです。



今日は、直帰で早くに家に帰り着きましたので、2014年最初の家内との試合をしました。昨年末、一度負けてるんですよねぇ~。。。

(^_^;)

お互い、超・ウルトラ・スーパー・初心者・温泉卓球な、試合だったりするんですが、結果は↓の通り、勝ちましたぁ~!!!

\(^_^)/

2014年1月17日

これで、今夜はぐっすり眠れそうです。
ひゃっひゃっひゃぁ~!!!



それにしても、マシン相手に打ってる時は、自分って天才かも!?って自画自賛してるんですけど・・・、人間相手だと、どうしてこうも上手くいかないんでしょうね???



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月12日 (日曜日)

明日の娘の試合


明日は、娘の卓球の試合です。

Tokyo Open 第66回東京卓球選手権大会千葉県予選会(ジュニアの部)」って、長い名前の大会だったりします。。。



昨年は、何とかBest32に潜り込むことが出来ました。今年は、どうなのかなぁ~???昨年以上の結果を出して欲しいぞぉ~!!!

昨年と言えば、この大会の日って、雪が結構積もったんですよね。試合が終わって、会場を出ると、↓な感じに雪が積もってました。

2013年1月14日



そんな昨年のことはさておいて、明日の試合を考えてみるに・・・。。。
o( _ _ )o...zzzzzZZ



何も出来ない事がわかりましたので、そこで、おやぢとしては、とりあえず洗車してみました。
(^_^;)

2014年1月12日



寒かったし、水も冷たかったから、屋根を洗うのは省略しちゃいました。わっはっはぁ~!



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2014年1月 5日 (日曜日)

我が家の蕎麦の原点


今日僕が留守の間に電話を頂戴しました。

頂戴したのは、以前何度も通っていたおそば屋さんのおばちゃんからでした。

家内が聞いたところによると、お店を閉めて娘さんのところで暮らしていらっしゃるそうです。

お店を閉めているのを知らずに、何度か通っているんじゃないかと心配して、わざわざ電話を頂きました。お気遣い、本当にありがとうございます。



2000年10月7日

お店から見るこの風景も、もう見れなくなっちゃったんですね。この杉の木の下の小屋が良い感じでした。

2001年8月26日



以前は、おじさんがオヤマボクチの葉っぱを庭先に干したりしていたんですよねぇ~。



そうそう!思い出しました。
デリカの仲間と訪ねた際は、柿を持っていけって言っていただいて、みんなで柿をもいだこともあったよなぁ~。。。



おそばを注文すると、その時々の色んな先付けを出してくださいました。僕の一番のお気に入りだったのは、茗荷の甘酢漬けです。美味しかったなぁ~!

2000年5月3日

2000年9月9日

2000年10月7日



おそばの他に我が家のお目当ては、笹ずしでした。これが、結構売り切れていて、なかなか食べられなかったんですよねぇ~!

2001年5月1日

上にのった胡桃が、ポイントです。

2000年5月3日



我が家一番のお気に入りのオヤマボクチ蕎麦。

2000年10月7日

本来のオヤマボクチ蕎麦は、もっと薄くてツルツルしたのどごしだと思いますが、ここのは少しもちっとしていて、これがなぜか我が家のお気に入りだったんです。



当時3歳だった娘も、ここのおそばの太いのを見つけると、嬉しそうに食べていたのを思い出します。

2000年10月7日



今日電話を頂いて、寂しい気持ちになりましたが、一番寂しかったのは、おばちゃんだったんだろうなぁ~と、焼酎を片手にこれを書いています。



おばちゃん、本当にありがとう。



2001年8月26日

2001年8月26日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

あおさんの日向ぼっこ


明日からお仕事って方も多いと思いますが、冬休み最後の今日をいかがお過ごしでしょうか?



我が家のあおさん、そんなことは関係なく、今日ものぉ~んびりと日向ぼっこです。

ちょっとだけ、羨ましいぞぉ~!
(^_^;)

2013年1月5日

久しぶりに、あおさんの成長記録も更新してみました。



空を見上げれば、今日もジャンボ機が飛んでいました。帰省帰りの方がいっぱい乗ってるんだろうなぁ~。。。

2013年1月5日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 4日 (土曜日)

娘の練習!?


今年の冬休み、娘も高校生になったことだしって事で、卓球の部活もお休みとなった冬休みの期間、12月30日~1月2日の間、4日間の練習を娘の自主性に任せてみました。



・・・ら、毎日夕方5km程ランニングして、その後ちょこっと縄跳びや反復横跳びやって終わり。夜に、サーブ練習を200球ほど。。。



って、こんだけですよぉ~!
せっかくのお休みなのに。。。


最近、おやぢの言う事きかないし、喧嘩しながら無理強いしてやらしたくないしなぁ~・・・って思って、あまり口出しせずに放っておいたんですが、やっぱりまだ自分から積極的に時間を惜しんでって感覚はないようですね。


そりゃそうかもしれませんね。

だって、自分が高校一年生の頃の冬休み、何を考えてた何をしていたかを思い出してみると、おやぢに言われて嫌々裏の山へ薪を取りに行っていたくらいで、後は何も考えずに、フラフラと遊んでいたんじゃないのかなぁ~???

時間がもったいないなんて感覚、ぜぇ~んぜん思ってもいなかったと思います。
(^_^;)



今回の冬休みは、本人の自主性に任せちゃったのが、失敗だったのかなぁ~?とは言え、もう高校生ですから、自発的に練習に取り組まずに、言われた事だけをやっているようだと、次のステップへは上がれないと思うんですよね。ここが分かれ目だと思うんだけどなぁ~。。。



と言いつつ、どうやったら本人がそう思ってくれるか、自分の高校生時代の事は棚に上げて、おやぢの試行錯誤は、今年も続きます。。。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年1月 1日 (水曜日)

謹賀新年!


新年明けましておめでとうございます。

2014年ですね。



今年も色々と遊んでいこうと思っています。まぁ、娘の卓球中心の生活になるんだとは思いますが・・・。
(^_^;)

今年も宜しくお願いいたします。



いつもの庭先から初日の出(ちょっと過ぎ)を眺めました。
今朝も霜が降りて、寒い朝でしたが、風もなく静かな朝です。

2014年1月1日


| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2013年12月 | トップページ | 2014年2月 »