« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »

2014年2月の5件の記事

2014年2月10日 (月曜日)

2月9日 雪の様子


昨日の雪の様子です。


朝5時に出発して、娘を学校まで送った帰り道です。普段ですと、往復1時間ちょっとの道のりですが、既にここまでで2時間以上経過しています。

街中からちょっと外れたところです。雪も少なめです。
2014年2月9日


もう少し山に入ったところです。ちょっとした峠を越えます。雪が少し増えてきました。
2014年2月9日


途中、竹が道を覆っちゃってます。
2014年2月9日


更に進んで、もう一つの山に入ろうとしているところです。家を出て、既に3時間が経過しています。(^_^;)
2014年2月9日


ここでも、竹が凄いことに!雪もバッチリ積もっています。
2014年2月9日


そんなこんなで、4時間ちょっとかかって家にたどりつきました。バッチリ積もってます。\(^_^)/
2014年2月9日


日が射してきました。
2014年2月9日

2014年2月9日


あおさんも大はしゃぎです。
2014年2月9日



で、雪の状況を振り返ってみると・・・。
2月8日(土曜日)
 6時57分
2014年2月8日

 8時16分
2014年2月8日

 11時31分
2014年2月8日

 14時43分
2014年2月8日

2月9日(日曜日)
 9時3分
2014年2月9日

 10時20分
2014年2月9日

 16時2分
2014年2月9日



本気で、結構積もりましたよね。被害に遭われた方へ、お見舞い申し上げます・・・が、今回は、結構雪を堪能しました。

2月8日のこの画像が、一番のお気に入りです。
本気で、雪国みたいでしょ!
2014年2月8日



| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2014年2月 8日 (土曜日)

2月8日 まだ降ってるよぉ~!


ってことで、朝方から降っている雪が、まだ降り続いています。
\(^_^)/



我が家への入り口なんて、すっかり真っ白になっちゃいました。

2014年2月8日



我が家前の国道の様子。。。

2014年2月8日



あおさんを連れて裏の山へ散歩に行くと、あおさん大はしゃぎです。

2014年2月8日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2月8日 雪が積もったよぉ~!


朝、嫁さんから「雪が積もってるよぉ~!」って、たたき起こされました。
(^_^;)


おっ!畑などにうっすら積もっています。
ちょっと、気温が高い気もしますが、大丈夫かな?
細かい雪が降っています。
2014年2月8日



とりあえず、娘の部活があるので、学校まで送ります。

街中は、本当にうっすらって感じなんですが、山に入ると、道の上にも積もっているところがあります。

2014年2月8日



我が家への入り口にもうっすらと積もり始めてきました。
ぼたん雪が結構な勢いで降っています。

2014年2月8日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 7日 (金曜日)

雪の予報!


何でも明日は、20年に一度の大雪となるかも!?って、予報が出ているようです。

気象庁のサイトを見てみると、明日の朝9時で、なかなか良い感じの天気図になっていました。

2014年2月7日


楽しみじゃ!!!

今夜は、早く寝よぉ~っと!



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年2月 3日 (月曜日)

第39回城山杯争奪東日本卓球大会


昨日、「第39回城山杯争奪東日本卓球大会」と言う大会に参加させていただきました。


この大会、昨年も参加させていただきまして、それは、「宇都宮と言えば、『餃子』!を見てね。



今年は、昨年と会場が異なり、清原体育館と言うところです。会場のすぐ近くには、今話題のマルハニチロ食品グループの工場があったりして、工業団地の中に体育館や野球場等があるようです。

2014年2月2日



で、組み合わせを見てみると・・・。

何と!昨年と同じ、青森の強い方の予選リーグに入っちゃってます。
(^_^;)


予選リーグは、4人の方との総当たり戦です。
その青森の方の他には、東京の強い学校の方の名前もあったりして・・・、父としては、思わずビビっちゃう組み合わせとなっていました。



と言う事で、予選リーグスタートです。

ジュニア女子の試合は、↓の副競技場と呼ばれている、サブアリーナでの試合でした。昨年の体育館もそうだったんですが、観客席が無く、見る場所が限られてるんですよねぇ~。。。

2014年2月2日



予選リーグスタートです。
最初の相手は、東京の強い学校の方です。
途中、ちょっと苦戦したようですが、3-1で勝利!!
\(^_^)/



続いては、昨年もご一緒した強い方です。
何と!父の心配をよそに、3-1で勝利!!
\(^_^)/\(^_^)/



ここで、ランチたぁ~いむぅ~!!!

昨年もそうだったんですが、娘の先輩のお母様が、子どもたちのためにお昼ご飯を作ってくださいました。おにぎりに、鳥から、煮物にサラダ等々、盛りだくさんです。

2014年2月2日

ありがとうございます。これだけ作るのって、すっごい大変だったんじゃないかなぁ~。寝る時間あったのかな???



続いての予選リーグは、危ないと思っていた方だったんですが、3-0で勝利!!!
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

この試合、ちょっと会場を離れていたので、見ていませんでした。。。



結局、全勝で決勝トーナメントに進むことが出来ました。



決勝トーナメント1回戦は、地元のクラブの方のようです。
3-2で、かろうじて勝利!!!!



続いての決勝トーナメント2回戦は、京都のクラブの方のようです。
これまた、3-2で勝利!
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/

父としては、いつもそうなんですけど、いつも以上に本気ですっごい手に汗した試合でした。



と言う事で、準々決勝です。
サブアリーナから、メインアリーナへ移動します。

2014年2月2日

相手は、東京の強い方です。
おりょりょ。。。

あっさり、0-3で終わっちゃいました。

・・・が、

 3-11
 7-11
 7-11

と、思ったより点が取れたのが、父としては嬉しかったりします。
まっ、単なる親バカなんですけどね。。。



と言う事で、大会終了っす。
思いもよらず、ベスト8に入ることが出来ました。



帰り道、娘の希望で羽生PAに寄ってみたら、なんだかすっごい綺麗な施設になっていました。

たい焼き食べながら帰りました。

2014年2月2日



応援いただいた皆さぁ~ん、ありがとうございました。
m(_ _)m

組み合わせの妙とは言え、何とか結果を出すことが出来ました。父としても嬉しいっす!



今年も、娘の先輩の保護者の方から、立派なニラを頂戴しちゃいました。これまた、ありがとうございます。
この寒い時期のニラって、暖房費も結構かかったりして、ここまで幅広肉厚に育てるのって、大変ですよね。
ありがたく頂戴しまぁ~っす!!!
\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/\(^_^)/


2014年2月3日



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年1月 | トップページ | 2014年3月 »