« 2014年2月 | トップページ | 2014年7月 »

2014年3月の8件の記事

2014年3月24日 (月曜日)

『腰古井』


先日、大学の先輩から『腰古井』って言うお酒を頂戴しました。



2014年3月23日

何でも、先輩のお気に入りだそうです。



金賞ってラベルが貼ってあります。
以前は、貼ってなかったような気がします。

『スローフードジャパン「燗酒コンテスト2013」
お値打ち燗酒 熱燗部門  ★金賞 腰古井 推奨』、だそうです。

2014年3月23日



僕の場合は、熱燗と言うより、氷をいれたグラスで、ロックでいただくのが良い感じです。

2014年3月23日

吉野酒造株式会社のサイトです。



それにしても、先輩、ごちそうさまでぇ~っす!
「純米無濾過生原酒」なんてのも、あるそうですよぉ~!!!
これ飲んで見たいっす!
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月19日 (水曜日)

雷おこし


先日、お仕事関係な先輩からお土産にこんなものを頂戴しました。



2014年3月16日

何でも、有名な雷おこしだそうです。



裏を見ると、「大心堂雷おこし」って書いてあります。

2014年3月16日

早速、検索してみますと・・・、色んなページがヒットします。

株式会社大心堂雷おこし」って、まさにそのままの会社が、製造販売されてるんですね。

食べログ等のコメントを読んでみますと、結構な人気商品のようですね。



中を取りだしてみると、スリットが入っていて、割りやすくなっているあたり、芸が細かいですねぇ~!このスリットって、どうやって入れているんでしょうか???

2014年3月16日

で、今まで「おこし」って、あまり興味が無かったので、よく見ていなかったんですが、要するにポン菓子とピーナッツを水飴と砂糖で固めたものなんですね・・・。
(^_^;)

もっと固くて、口の中が痛くなるような記憶があったのですが、ここのおこしは、柔らかめと言えば良いのでしょうか?サクッまではいきませんが、口の中が痛くなることはない程度の堅さでした。

砂糖と、黒砂糖の2種類がありましたが、僕としては、黒砂糖の方が、好みかも!です。



と言う事で、家族3人して、あっという間に無くなっちゃいました。
先輩ぃ~!また宜しくお願いしまぁ~っす!。
次回は、「フレール」も食べてみたいっす!
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月17日 (月曜日)

お友達!?がやって来たぁ~・・・。


デジカメの画像を取り込んでみたら・・・。
家内が写してくれていたようです。



お猿さんたちです・・・。
(^_^)

2014年3月17日



今日の昼間に登場したようです。
遊んでます。

2014年3月17日



我が家の台所の直ぐ裏、お隣のおいちゃんちの梅の木の下です。

2014年3月17日



良いお天気だったし、親子でお花見でしょうか???

2014年3月17日



あおさんは、玄関先でのんびりとくつろいでいたようです・・・。
(^_^;)

2014年3月17日



今日は、群れではなく、親子連れだったようですね。

それにしても、こやつらのおかげで、スイカやトウモロコシ、枝豆などは、全く作れなくなっちゃいました。
(;_;)

ぜぇ~ったい、仕返ししてやるんだぁ~い!

そう言えば、先日新兵器を準備しました。
へへっ!
(^_^)



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

今更ですが、バレンタインデー!?


先月の雪の記事で、ちょこっと書いたバレンタインデーのチョコのお話しだったりします。

僕が貰った義理チョコたちは、これです。

2014年2月14日



で、娘がクラスメイトから貰ったのがこれです。

2014年2月14日

紙コップにメッセージを書いています。
何だか、恰好良いし、素直な気持ちが伝わりますよねぇ~!!!
で、うちの娘ってば、クラスでどんな生活してるんだろう???


2014年2月14日

中身は何だったんでしょうね???
(^_^;)
僕が見たときには、既にスッカラカンになってました。。。



で、こっちは、僕が中学生から頂戴したものです。これまた、きっと一生懸命作ったんでしょうねぇ~。お母さんと一緒に。。。
こんなおやぢにまで、ありがとうございます。

2014年2月16日

この中学生からは、家内と娘にも頂戴したのを、念のため申し添えておきます。
(^_^;)



と言う事で、お返しにと、昨日家内がジャムを作ってくれました。

2014年3月16日

袋に入れて、リボンで結んで、こんな感じです。

2014年3月16日

今回、ちょっとゆるかったかも!?って言ってました。。。
(^_^;)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月12日 (水曜日)

あおさんの日向ぼっこ


先週の土曜日、風は冷たかったのですが、日射しがとてもポカポカな一日でした。

2014年3月8日



で、我が家のあおさんも、庭につながれて日向ぼっこしています。。。

こんな恰好して、日本犬としての尊厳をどっかに投げ捨てちゃってまして、すっかりくつろいじゃってます。。。

2014年3月8日


で、こんな恰好してみたり。。。

2014年3月8日


目線を下げてみると・・・。
こんな感じです。
本気で気持ちよさそうです。

2014年3月8日



で、この日の夕ご飯と言うと、畑から掘り上げた人参が大量にあったりしまして・・・、ドッグフードの上のトッピングが凄いことになっちゃってます。
(^_^;)

でも、完食したのは、言うまでもありません。

2014年3月8日

ちなみに、我が家のあおさん、人参大好きだったりしまして、丸ごと一本あげると、ポリポリと食べちゃいます。。。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月10日 (月曜日)

スノーダンプ


先月の雪の前日だったでしょうか?実は、こんなものを発注かけていました。

2014年3月8日

新潟県妙高市にある、吉鉄製作所さんのスノーダンプです。

飯山市富倉のおばちゃんたちが器用に使っていて、以前から欲しかったんですよねぇ~!!!



で、14日の雪の影響で、我が家に届いたのは16日になってからだったんですが、来シーズンの雪対策はこれでバッチリ!です。
\(^_^)/





| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 5日 (水曜日)

嬉しい差し入れ。


先日の事になりますが、向郷のガイコツさんから、こんな差し入れを頂戴しちゃいましたぁ~!!!


手作り餃子です。
パンチの効いた味でした。
2014年3月2日


焼き鯖寿司です。
レモンとショウガが、合いますよねぇ~。
娘は、ご飯ばっかり食べてました・・・。(^_^;)
2014年3月2日


で、豚汁(ぶたじる)です。
何とも贅沢に、レンコンまで入っていました。
2014年3月2日


てなことで、家族3人して美味しく頂戴しましたぁ~!!!
ごちそうさまでしたぁ~!!!(はぁ~と)
2014年3月2日



いつもいつも、ありがとうございます。
今回も美味しく頂戴しちゃいました。

次回、餃子は作るのが大変ですから、1個がもっと大きくても良いです。。。
(;一_一)



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2014年3月 4日 (火曜日)

2月14・15日雪の様子


先月の雪の様子をとりあえず、記録として残しておこうかと。。。


2月14日(金曜日)
確か昼間は雨降りだったのですが、夕方女子社員から「帰っても良いですかぁ~?」って聞かれて、初めて雪が積もり始めていることを知りました。
(^_^;)

定時前に帰りたい者は帰っても良いと指示をして、僕が会社を出たのは、夜7時過ぎだったでしょうか。


途中立ち寄った、ガソリンスタンドです。結構積もっちゃってます。
2014年2月14日


我が家近くまでたどり着くと、更に雪が深くなってきました。
2014年2月14日


この日貰った義理チョコたちです。みんな、ありがとうっす!
2014年2月14日


そんな事してる間に、益々雪が積もってきました。
2014年2月14日


納屋の屋根です。つぶれないか、ちょっと心配だったりしました。
2014年2月14日


こっちは母屋の様子です。
2014年2月14日



で、一夜明けて2月15日の朝です。
昨夜、我が家の入り口で、雪をお腹に抱え込んで亀の子状態になっちゃった、家内のトッポをとりあえず移動しないと、スペースギアが出せません。
2014年2月15日


てなことで、トッポの後ろだけ雪かきです。
2014年2月15日


残ったところは、スペースギアですから何とかなるでしょう!?
2014年2月15日


庭もこんな状態っす。
2014年2月15日


とりあえず、スペースギアをUターンさせて見たところです。
2014年2月15日


娘を送る途中にコンビニで休憩です。
普段我が家からここまで20分ちょっとの道のりを、1時間以上かかってたどりつきました。
2014年2月15日


夕方、娘を迎えに行った際、学校の周りもちょっとだけ雪かきしておきました。
2014年2月15日


我が家では、まだこんなに雪が残ってます。
2014年2月15日


家内が作ってくれた、カボチャぜんざい。温まります。
2014年2月15日



2月16日の様子です。
かなり溶けてきましたが、まだまだ残っています。
2014年2月16日



庭先も、こんな状態です。2014年2月16日




| | | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2014年2月 | トップページ | 2014年7月 »