天皇杯・皇后杯 平成26年度全日本卓球選手権大会
昨日から、天皇杯・皇后杯 平成26年度全日本卓球選手権大会部)が、昨日から始まりました。
いそいそと、東京体育館へ向かいます。
体育館の開場前に、お近くのレストランでお茶してましたら、何と!石川佳純さんがいらっしゃってました。思わず、感動っす!
会場に入ってみると、温かいです!
その前の日の某成田の冷蔵庫体育館とは大違いでした。
(^_^;)
開会式、もっと派手な開会式を想像していましたが、こじんまりとした開会式でした。でも、スーパーシード選手が勢揃いと言う事で、卓球に詳しい方が見たら、感動ものなんでしょうね。きっと。
開会式も終わり、いよいよ試合開始です。
それにしても、会場内が恰好良いです。
混合ダブルスに出場されている方を応援したりしているうちに、いよいよ娘の試合が始まるようです。相手が、小学校4年生と言う事もあってか、カメラが何台も並んでます。
試合の結果はと言うと、あっさり終わっちゃったんですが・・・。相手の方は、やっぱりと言うか、想像していた以上に上手ですね。最後の方は、若干娘のペースになる場面もありましたが、それまでは、相手のペースでの試合運びとなって、娘も色々と工夫しているようでしたが、殆ど歯が立ちませんでした。
応援頂いた皆さん、ありがとうございます。
続いて、チームメイトなどの応援しますが、やっぱり全国大会って事もあって、レベルが違いますねぇ~!あちこちで、手に汗握る試合が続いています。いやいや、楽しませて頂きました。
と言う事で、僕の観戦も初日で終わっちゃいました。さてと、また来れる日を祈りつつ、帰るとしますか。
この日、家内は里帰りしちゃったし、娘も居ないし、あおさんも里帰りしちゃってるので、一人で反省会です。
それにしても、娘としては初めての全国大会。試合結果はともかくとして、良くやったと思います。良い経験が出来たんじゃないかな。
中学2年生の夏頃から本格的に取り組むようになって、実質3年半、よくぞここまで!って感じでしょうか。・・・と、馬鹿親の感想っす。
そんな娘をここまで引っ張って来てくれた、チームメイトや監督、コーチ、練習相手をしてくださっている方々、そして周りで色々と支えて頂いている皆さん、本当にありがとうございます。
お礼申し上げます。
m(_ _)m
てなことで、高校生活も残り少なくなってきました。気がつけば、実質あと半年となりました。引き続き、娘共々、親を含めてのご指導をお願いいたします。
| 固定リンク | 0
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント