カテゴリー「パソコン関連」の7件の記事

2013年12月28日 (土曜日)

ホームページビルダー復活!


サイトを編集したりブログの記事を書いたりするのに、ホームページビルダーを使っているのですが、以前からブログの記事を書こうとすると、保存した記事がなくなったり、ひどいときはブログ自体の設定がなくなっちゃったりしていました。

先日からは、とうとうブログのメニューを開こうとするとハングするありさまでして・・・。(T_T)



結局何が原因かよく分かりませんでしたので、バージョンアップしてみました。

・・・ら、相も変わらずブログのメニューを開こうとするとハングしてしまいます。



で、インストールし直してみたりとか色々やっていて気がついたんですが、ブログの設定を一旦削除して、設定し直してみました。

と言う事で、とりあえずブログの記事が書ける状態になりました。

このまま安定していてくれると良いのですが。。。
どうなんでしょう???



| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年7月 3日 (水曜日)

パソコンがやってきたぁ~!


昨年の2月に同じ「パソコンがやってきたぁ~!」って、タイトルで記事にしていますが、その前から使っていたパソコンが壊れてしまい、しばらくこの1台だけで使っていました。

とは言え、CPUがCore2Quad Q6700 2.66GHz、メモリは2GB、HDDは250GBって、パソコンでしたから、VideoStudio X5 を使うには、ぎりぎりというか、すっげぇ~!まどろっこしく感じながら使っていました。

で、DVDを作るのに余りにも時間がかかるので、新しいパソコンを探していましたが、i7 搭載のパソコンは、高くてとても買えそうにありませんでした。そんな中、オークションで探していて見つけたのが、これ!です。

『ご覧頂きありがとうございます!DOS/Vパラダイス製のオリジナルPrime「Magnateシリーズ」のコンパクトで高性能なモデルです。インテル H61 Express チップセットチップセットのマザーに第三世代Core i3-3220プロセッサーとデュアルチャンネル対応4GBのメモリーにて快適動作します。BIOSが最新UEFIテクノロジーに対応してますのでOS起動がスムーズです。二層CPRM対応スーパーマルチドライブを搭載してますのでオリジナルDVDが作成可能。HDMI出力フルHD対応のCPU内臓ビデオグラフックス機能にて地デジに繋げての鑑賞等も可能です。OSに"Windows7 Home Premium 64bit正規版"をインストール済ですので直ぐに利用可能です。」
』です。

結局、落札しちゃいました。。。
わっはっはぁ~!!!

で、HDDが、500GBしかありませんでしたので、WD Green 3.5inch IntelliPower 3.0TB 64MBキャッシュ SATA3.0 WD30EZRX-1TBP/N3TB」を追加して。。。

2013年6月23日


グラボも「ASUSTeK グラフィックカード NVIDIA GeForce GT640チップセット GT640-2GD3 【PCI-Express 3.0】」なるものを追加して。。。

2013年6月22日


さらには、メモリもシー・エフ・デー販売 デスクトップ用メモリ DDR3 PC3-12800 CL11 8GB 2枚組み W3U1600F-8GE」に追加と言うか、交換して。。。

2013年6月22日


そして、キーボードの一部のキーが、押しても反応しないことがわかりましたので、「ELECOM パソコン切替器 キーボード・マウス用 手元スイッチ付 ブラック KM-A22BBK」を買ったりしまして。。。

やっと動くようになりました。


2013年7月2日


それにしても、ここまでの道のりが長かったですよぉ~!一番困ったのが、いろんなソフトをダウンロード版で買っていたことです。改めて、インストールしようと思うと、手元にCDが無い為に、バージョンアップせざるを得ないんですよね。
(^_^;)

そんなこんなで、このブログにこの新しいパソコンからUPするのも、これが初めてだったりします。いろんな設定が違っていたりして、まだまだ使いづらいです。。。



と言うことで、続きはまた後日。








| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2012年2月14日 (火曜日)

パソコンがやってきたぁ~!


今まで使っていたパソコン、昨年の秋頃からなんだか調子が変になってきちゃいました。たまに動きが遅くなってみたり、エラーが出たりとしていました。

年末近くなってくると、たまに起動しないことがあったりしました。

と言う事で、次なるパソコンを探していました。



で、オークションで、見つけたのがこれ!

2011年1月21日

DELLのデスクトップパソコンOptiplex 755 MTです。

「CPUはCore2Quad Q6700 2.66GHz メモリは2GB、HDDは250GB搭載のハイスペックパソコンです。 光学ドライブはDVDマルチドライブ搭載 DVDやCD-R/RWの読み書きも行えます。 USB2.0やGigabitのLANも対応 Vista BusinessのダウングレードモデルにてXPとVistaの両方のOSが付属しております。」なんだそうです。

早速、落札したのは言うまでもありません。



で、続いては、電源です。
あちこち調べて、このケースに入る電源を見つけました。
それは、これです。




電源が確保できたところで、続いては、グラボです・・・が、ここでやっと気がつきました。このパソコンのマザーボードって、BTXCなる規格なんだそうです。で、このパソコンの PCI Express×16 には、スロット1個サイズのグラボしか乗らないんですね。。。(;_;)

と言う事で、選んだグラボがこれ。


今更だったりするんですが、このグラボだったら、電源を入れ替える必要なかったんじゃないかと思ったりして。。。
(^_^;)



で、さらにモニターをオークションで増設したりしまして・・・。設置するには、こんなんをつかってる訳でして・・・。




と言う事で、これでハードは、準備が整いましたが、これからが大変だったりしました。それは、ソフトとデータの移行です。
これに先月末から今までかかったりしていまして、やっと何とか使える状態にまでなってきました。もうちょっとです。

でもね、MIDI関係な移行が出来ていませんで、今週末辺りに作業しようかと思っています。

移行が完全に終わったら、今まで使っていたパソコンは、クリーンインストールして、ネット利用だけに使おうかと思っています。



以下、2月16日追記です。

2012年2月16日

と↑な感じになっちゃってます。(^_^;)
キーボードが2つあるのが、結構じゃまっだったりしますけど。。。






| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2011年9月 3日 (土曜日)

我が家に『光』が、やってきたぁ~!


今日は、我が家に『光』がやってくる日です。午前中に工事が終わり、13時~15時の間で、無料のセットアップをしてくれる方が、いらっしゃる予定です。



で、待っていましたら、工事の業者の方から連絡があり、前の工事で苦戦していて我が家到着が遅れそうとのことです。


で、さらに首を長くして待っていましたら、12時半過ぎ頃でしょうか、工事の方が到着しました。何でも、前の現場でもケーブルを引く距離が長く、苦労されていたそうです。



と言う我が家も、200m弱でしょうか?ケーブルを新たに引く必要があるそうです。。。

とか、お話ししている最中に無料のセットアップをして下さる方も到着されましたが、2時間後の再訪をお願いして、一旦引き取って頂きました。



早速工事開始です。

我が家への引き込みの打ち合わせをしました。と言うのも、今の電話線は、納屋の屋根のすぐ上を横切っていて、雪が積もったときに、屋根の雪で線が引っ張られちゃってたんです。今回は、雪対策も考慮した引き込みとして貰いました。

2011年9月3日


てなことで、2時間程かけてケーブル引き込みの工事が完了しました。

あれっ!
電話線、撤去するのだとばっかりおもっていましたら、そのまま残しちゃうんですね。。。ちょっと、うっとうしいかも???です。



そんなこんなで、無料のセットアップの方も、タイミング良く戻ってきて頂いて、『光』セット完了っす!!!

この無料のセットアップ、LANケーブルにつながったパソコン1台限定とのことでして、自分のパソコンをセットして頂きました・・・が、やったことって、ルーターにニフティのアクセス設定しただけじゃないかと???



と言う事で、早速『光』のスピード計測です。


Speed



おりょ!?
思ったより遅いです。。。

こんな田舎なので、100Mに限りなく近いのかと思えば、そうでもありませんでした。



とは言え、前より早くなったのは言うまでもありません。
家内が何だかネットを通してゲームをやっていて、特に気になることはなくなりました。家内のノートも、前より早くなったそうですので、とりあえずOKですね。



強風の中、接続して頂いた業者な方々、無料のセットアップで2時間以上もお待ち頂いた方、お世話になりましたぁ~!



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年12月 5日 (日曜日)

ホームページ・ビルダー15

「ホームページ・ビルダー15」のバージョアンアップのCDが届きました。

昨年、「ホームページ・ビルダー14」にバージョンアップした際、ブログにアクセス出来なくなる事があったり、保存した記事が無くなっちゃうことがありましたので、昨日、念のために書きためていた記事を3つ連続でUPしました。



で、「ホームページ・ビルダー 15」をインストールしてみると・・・。



やっぱりです・・・。
(^_^;)



サイトへ関係は全く問題ないのですが、ブログ関係のメニューを開こうとすると、ハングしてしまったり、エラーになったりと、やっぱり上手く行きません。。。

で、先程、一旦削除して再インストールしてみたのですが、やはりブログを開こうとすると、遠い世界へ行ってしまうようです。
何ででしょうね???

と言うことで、オンラインで書いています。



| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2010年8月 1日 (日曜日)

ホームページ・ビルダー 14


昨日の夜、ブログの記事を書いてUPしようとしたら、「エンドポイントが云々・・・。」と言うエラーメッセージが出ました。

以前にも何度かあったのですが、再度送信すると上手く行っていました・・・が、昨夜は違いました。



もう一度、ホームページ・ビルダー 14にて、ブログのメニューを開くと、パソコンが固まってしまいます。

リセットしてもダメでして、ホームページ・ビルダー 14を再インストールしてもダメでして、結局バージョンを13に戻してみたら、動くようになりました。



いやいや、何が原因かよく分かりません???



思わぬ所で、すっかり時間を取られちゃいました。。。



| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2010年4月10日 (土曜日)

グラフィックボード


2月頃からだったでしょうか?たまに片方のモニターが映らなくなることがありました。


以前、「デュアルモニター!」の記事に書きましたが、モニターを2つ並べています。この際、色々と試行錯誤した結果、SAPPHIRE Radeon HD3650 512MBなるボードを使ってきました。


2010年4月6日



再起動させたりすると再び映るようになったりしていたのですが、遂に先日、画面に赤や緑の四角形がたくさん出るようになってしまいました。。。

パソコンの中を開けてみると・・・、ホコリが。。。

凄いことになってます。そう言えば、昨年1年間掃除した記憶がないぞぉ~。もちろんグラフィックボードのファンも、ホコリまみれだったりします。


これが原因かなぁ~???
早速、掃除機でせっせとお掃除してみました。



と言うことで、今回ゲットしたのは、PowerColor Radeon HD3650 512MB と言うものです。何というか、以前使っていたやつとほとんど同じなんですけどね。ゲットしたのは、もちろんオークションだったりします。


2010年4月6日



さっさとセットアップしようとしていました・・・ら、これがこれが・・・。何故かモニターを片方しか認識してくれません。。。
あちこち調べてみましたが、原因不明。。。

結局、ドライバーを一旦削除して、再度インストールしてみましたら、なぁ~んの問題もなく動くようになっちゃいました。

この間、パソコン相手に、焼酎を片手にしながら、3時間も遊んじゃいました。
(^_^;)


2010年4月6日


おっ!やっぱりこうでなくちゃね。

一回これに慣れちゃうと、モニターが1個だけって凄く不便に感じちゃいました。



| | | コメント (0) | トラックバック (0)