昨日、娘の卓球の試合があり、宇都宮へお泊まりでお出かけしてきました。『城山杯争奪東日本卓球大会』と言う大会へ参加させていただきました。
先月14日の雪の日に、とある体育館の駐車場から出る際に、ポールに雪が着いていてまぁ~たく気がつかずに凹ましてしまったスペースギア。
一昨日、すっかり綺麗になって戻ってきました。
どこをどうやって修理したんでしょうか???修理跡が、ぜぇ~んぜん、分かりません。
1月14日夜
2月10日朝
で、凹みは直ったのですが、オートマか?エンジン?と思われる不調があったりしまして、今週またもやディーラーへ入院の予定です。
(^_^;)
・・・と、そんなこんなで宇都宮へと向かいます・・・が、それまでが結構長かったりしまして・・・。
朝、娘を高校で練習させていただけると言う事で、高校に連れて行きまして。
その足で、あおさんをブリーダーさんちに預けに行きまして。
一旦家に戻ってから、家内と荷物を積んで、高校で練習の終わった娘を拾ってから、やっと出発だったりします。。。
途中の、羽生PAです。すっかり綺麗になっちゃってました。
宇都宮と言えば、やっぱり餃子でしょう!
駅前広場には、こんな石碑が置かれていました。『スタミナ健太』くん、だそうです。
餃子を求めてウロウロすると、あちこちに餃子屋さんがありました。
早速、その中の1軒に入ります。
何はともあれ、生!(^_^;)
で、念願の餃子!です。
何でも、4種類あったようですが、すっかり忘れちゃいました。わっはっはぁ~!
続いては、お店を変えて。。。
『理科の大実験』と言う名前の怪しいカクテルです。これ、結構企画としては面白いですよねぇ~!ビーカーのアルコールをもっと多く、フラスコか何かに入って出てくると、もっとおもしろそうなんですけどね。
カルアミルクだったっかな?この牛乳瓶が、良いです!
で、翌日は娘の試合です。
ホテルの部屋は常夏だったんですが、車に積んでいた缶コーヒーにうっすら凍りが張っていたので、結構冷えたようです。
宇都宮市民体育館です。
なんと!暖房が入っていましたぁ~!!!パフパフ・ドンドン!
(^O^)
で、試合の結果の方はと言うと、僕の事前調査?によると、予選リーグの中に一人とても強い方がいらっしゃいまして、その方にぶつかってぶっ飛ばされて終わるんだと思っていました・・・ら、なんと勝っちゃいました。
とは言いながら、予選リーグを通過し決勝トーナメントに入ったところで、あっさり負けてしまいました。
おゐおゐ。。。(-_-;)
まだまだ、娘には解決すべき課題が山積みのようです。
この日のお昼は、先輩のお母さんがお弁当を作ってくれました。
お母さぁ~ん、ごちそうさまでしたぁ~!
夜遅く、朝早くから準備していただいたんだと思います。薄味の煮物、美味しかったです。また次回も、宜しくお願いしまぁ~っす!(^^;)
娘もこの先輩んちに泊めていただき、すっかりお客さん扱いをしていただいたそうで、恐縮です。次回からは、炊事洗濯家事手伝い子守にと、遠慮無くバシバシ使ってやって下さいね。お風呂も最後で結構ですよぉ~!
(^_^)v
「JAかみつが 鹿沼ニラ部会」の立派なニラも頂戴しちゃいました。先ほど、鍋に入れていただきましたが、香りも良く美味しいですねぇ~!本当に肉厚幅広で、我が家のニラとの違いに、びっくらこきました。
そんなこんなで、今回ご一緒させていただいた諸先輩方々、大変お世話になりありがとうございました。ご助言等々、貴重なお話をたくさんうかがうことが出来ました。ありがとうございます。
また、次回ご一緒させていただくのを楽しみにしております。この場にて、お礼申し上げます。今後とも宜しくお願いいたします。
それにしても、盛りだくさんの週末でした。
最近のコメント