『カマツカ』
先日、帰省した際、お袋の実家に仏様にお参りに寄ってみましたら、川魚を煮たものを出してくれました。色んな魚が入っているようです。
ハエなどに混じって、下の画像の真ん中にいるのが『カマツカ』です。
子どもの頃、あほう釣りと呼んでいた釣り方で釣ったものです。お袋の実家の真ん前の川で良く釣れました。確か、麦の穂が出る頃だったでしょうか?
50mの釣り糸を買ってきて、その先に6号位の重りを付け、先っちょにはハリスと釣り針を付けて、川虫を餌にして、竿も使わずに、そのままグルグルと回して投げ込んでおくと、そのうちに食い付いているんですよね。
大きなイダ(ウグイ)なども良く釣れたものです。
久しぶりにカマツカをいただきました。おばちゃん、ごちそうさまでした。また作ってね。
(^_^;)
| 固定リンク | 0
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント